fc2ブログ

一期一会

生まれてきたことに感謝、生きていることに感謝、一生に一度限りの今に感謝。

Index

2070: ブラザー・ノーランドからのメッセージ

Met Brother Noland - 2TU Records, Ltd.

2069:

数日前に目に入ってきた言葉。「愛も優も真

2068: 新しい家具の仲間たち

今日もう一つ、お友達のところから我が家に

2067: 不思議な出会い

お友達の家へお邪魔して、素敵なティータイ

2066: 美味しいものだらけ

帰国中には、母のお友達たちが、私が今まで

2065: ロータリークラブ

先月、関西国際空港に到着した時に、”Welco

2064: 目に焼き付いた光景

母の妹の家まで歩いて行く途中で見たレンゲ

2063: 旬のもの

実家のご近所さんたちからいただいた旬のも

2062: 実家の裏庭

先月、実家に帰ると、母が裏庭のフキの母と

2061: マンホール蓋

日本のマンホール蓋は、とても素敵。姫路市

2060: 利左門

播磨国姫路藩、加古郡の村のひとつだったと

2059: 蝶との出会い

ちょうど1年ぶりの日本。実家の母に会いに

2058: 赤いハイビスカス

先月、孫たちが庭の赤いハイビスカスの花を

2057: ありがとう。

やらないといけないことが山とあるのに、体

2056: 初めてのミョウガとタロイモ

ミョウガの地下茎をもらってきたとき、すぐ

2055: 誕生日を迎えて

2022年11月から、ハワイ文化に根付いたの考

2054: 久しぶりのガーデニング

先月は娘たちだったけど、今月は娘たちも孫

2053: Family Dynamics

お料理が好きな三女と彼氏は、いつもとても

2052: 猫のエサ不足

昨日は猫のエサを買いに行って目に入ってき

2051: めでたし!

水鳥の生息地環境再生のプロジェクトを始め

2050: タイミング

10月と11月にやっとツアーよ仕事が戻ってき

2049: 初めて育てるカロ

去年の11月にオアフ島ヘエイアで開かれた

2048: 速い!

速い!何しろ速い。1日があっという間に終

2047:

今年の一文字は道。パンデミック中に、慧を

2046: 2022年大晦日

2022年最後の日は、レストランでの仕事と、

2045:

約17年ほど前に出会った田中健さんが今年

2044: タイミング

今日落ちていたパッションフルーツの実。去

2043: 5月16日の作業

昨日は、日本から戻ってきてから3回目の作

2042:

何年も前に三女からもらったオーヒア・アイ

2041: 新しい道

ロータリークラブの集会に2回行けなかった

2040: マウナロアの噴火

昨夜、ぐっすり眠ってきたら、三女からの電

2039: 2022年サンクスギビング

今年のサンクスギビングは、三女のところへ

2038: 乳がん検診

パンデミックになってからは、ハワイ島ヒロ

2037: 必然的な偶然

先週末に参加したワークショップで作って、

2036: カオジロブロンズトキ

今日はカオジロブロンズトキが、職場のレス

2035: 今年を振り返る

いったい何ヶ月経ったんだろう。今年の春か

2034: 新しい企画

パンデミックが起きてから、ずいぶん色んな

2033: ただいま

パンデミック中に、Adapt 順応する↓Adjust

2032: PIVOT

パンデミック中には仕事の面でも、心の中で

2031: 益々シフトする私の気持ち

5月23日は、いつもより長い時間作業に専念

2030: ノブタ

夜に家に帰ってきたら、庭にノブタがいた!

2029: 5月16日の作業

昨日は、日本から戻ってきてから3回目の作

2028: 5月13日、アエオ

昨日、5月13日、「結果が実るまで時間がか

2027:

結果が実るまで時間がかかる。実のるために

2026: 2年2ヶ月

2年2ヶ月。20年あまり、情熱を持って手が

2025: Spread Some Aloha

長年の知り合いなのに、お互い忙しくて、い

2024: ゆっくり前進

今日は久しぶりに晴れのタイミングで外。草

2023: 母の日

母の日の週末で、レストランは超忙しい! 

2022: 懐かしいセミの抜け殻

先月の帰省、実家の壁にセミの抜け殻があっ

2021: 春の日本

とても特別な帰国だったなぁとしみじみ思う

2020: 5月2日の作業

もう5月!昨日から、また作業し始めた。こ

2019: ノブタ

今日の夕方、出勤時、水鳥の生息地環境再生

2018: カオジロブロンズトキ

今日はカオジロブロンズトキが、職場のレス

2017: ただいま

昨日、2週間ぶりにヒロに戻り、2週間ぶりの

2016: また会う日まで

実家を出る時、見かけたダンゴムシ。なんて

2015: 美味しいもの

ハワイへ戻るにあたり、今日はコロナの検査

2013: 今日も心和やかな日

れんげ畑。小学校からの帰り道の思い出のひ

2012: お好み焼き

母のお医者さんに、血液検査の結果をもらい

2011: お墓参り

昨日はお墓参り。今、実家の庭と畑で咲いて

2010: 思い出

今日は用事で姫路へ。ちょこっと時間に余裕

2009: 85歳

今年85歳になる母。今年のお誕生日には、運

2008: 春の花

今日は母と市役所へ。従姉妹も一緒に。その

2007: クロアゲハ

今日、実家の庭で見かけたクロアゲハ。結構

2006: いつもと違う帰国

今回の帰国は、いつもとは違う帰国。母と過

2005: つくし

日本のもので食べたいものはありますかと聞

2004: Peace

日本帰国の1日前にホノルルでPCR検査を受け

2003: ネーネーのサイン

昨日パトリックが、ネーネーについて書かれ

2002: 2ドル札

チップでいただいたお金の中に2ドル札があ

2001: 新しい経験

今日はレストランの窓のすぐ外にネーネーの

2000: アカアカイ

最近よく雨が降るようになった。今日は雨の

1999: 日曜日

日曜日はお勤めの1週間の最後の日。今日も

1998: 3月よ、どこに行ってしまった?

3月はあまりにもあっという間に終わってし

1997: 春休み

長女の子供たちの春休み。その半分を我が家

1996: 春のガーデニング

仕事に出かける前に、よしやるぞ!と、3週

1995: 孫たちに会える

いつの間にか咲いていた蘭の花。あっという

1994:

蘭の蕾、時間をかけて少しずつ、少しずつ大

1993:

ハワイでメンパチと呼ばれている魚。日系人

1992: 2月の終わり

今週月曜日も草抜き作業に。2月最後の日だ

1991: 2の日

2022年2月22日午後2時22分。そしてTuesay(

1990: 3週間ぶり

昨日は3週間ぶり(多分そのぐらい経った)の

1989: イチゴ

あっという間に、もう2月の後半になってし

1988: オリ・カーヘアにレオ

旧正月に書き終えて、先生に手直ししてもら

1987: 子宮頚がん、子宮内膜がんの検査

12月28日に、3年ぶりの子宮頚がん(cervica

1986: もう一度PCR検査

先週の金曜日に受けたコロナのrapid testの

1985: オミクロン?

相棒パトリックは、12月に3回目のワクチン

1984: 久しぶりの雨

今日は朝から雨が降ったり止んだりが続いて

1983: 順応すること (エックハルト・トールの名言)

Even the most seemingly unpleasant situa

1982: オリ・カーヘア

庭の蘭の花、今朝は完全に開いてた。これは

1981: 壬寅

今日(2月1日)はChinese New Year、旧正月。

1980: また

今日は朝食を食べながら話が弾んで、予定よ

1979: 久しぶりのココナッツ

久しぶりのココナッツ・ウォーター。一つめ

1978: 乳がん検診

パンデミックになってから、乳がん検診のス

1977: パッションフルーツ

先週末にもらって来たパッションフルーツ。

1976: 草の山

良い天気がこんなに長く続いてくれるのは、

1975: Nene Crossing

一昨日は、2羽のネーネーはずっと安全なと

1974: ヌメノロジー

長女が調べてくれた私のヌメノロジー(数秘

1973: ネーネーと過ごした日

今日は、朝から何時間も近くにいてくれたネ

1972: 千枚漬け

昨日は久しぶりに、次女と孫たちが遊びに来

1971: チャンスは見逃さないように

すぐに萎れてしまう花たち。最近タイミング

1970: 開運

枯れ木に着生したまま貰ってきた蘭は、すで

1969: 疲れ気味な日

昨日は沢山木を切って、草も刈って、随分作

1968: 虹で始まった日

虹で始まった日。短めな時間だけど、少しで

1967: バタフライ・ピーの花茶

バタフライフ・ピー(チョウマメ)の花のお茶

1966: 和やかな日

昨日の朝、水鳥の環境再生の作業に行くと、

1965: 芽生えた種

今年2回目の除草作業。不要な邪魔な草を抜

1964: 太陽の光

今朝キッチンに入ると、壁に世界地図のよう

1963: ネーネーのために

ネーネーが時々この道端に来るので、車に撥

1962: スタート

クリスマスのデコレーションを楽しむのは、

1961: 体を動かすこと

今朝は久しぶりにヨガマットを広げで、少し

1960: 2022年の書初め

2022年の書き初め。志 (こうしようと心に

1959: また検査

こんな時期に咲こうとしているアガパンサス

1958: ワクチンの影響

もう一つバナナの花が咲いた。気づいた時は

1957: ワクチン

昨日の朝、3回目のコロナワクチンを打って

1956: 2021年最後の週

あっという間に2021年の最後の週。ハワイ州

1955: クリスマス・イブ 2021

やっと晴れた! ポカポカと心地よい天気だ

1954: マーマキ・ティー

それにしても寒い!今日も。朝、庭で茂って

1953: 111

さっき、レイメイカーのウマハナのライブ配

1952: 冬至

昨夜の綺麗な月の出。今朝、冬至の朝に沈ん

1951: 足跡

水鳥の環境再生現場で、外来種の草をなくし

1950: 年末

いつのまにか咲いてた蘭の花。とても、綺麗

1949: 順調に前進

なかなか順調に前進していること間違いない

1948: 体を休めた日

寒い。それを理由に、毛布に包まってソファ

1947: リズム

満ち潮で始まり、引き潮で終えた今日の作業

1946: 行き当たりばったり

今年ももうすぐ終わり。この一年を振り返る

1945: ありがたい

一昨日設置したデバイスの効果を楽しみにし

1944: 土砂降りだって平気

12月6日、今日はイゲ・ハワイ州知事が、

1943: お皿洗い

昨日はいつもお世話になっているレストラン

1942: ロケラニ

ロケラニの花が沢山咲いたので、インクを作

1941: 泥んこ

自然環境再生のサイトに、一昨日の夜か、夕

1940: オミクロン株

オアフ島でオミクロン株感染者が検知された

1939: 三女たちと夕食

今日も朝食とランチをいただき、夜には三女

1938: ミカンの季節

今日は庭仕事のお手伝い。その家のお隣の家

1937: 素敵な夕食の時間をありがとう。

いつもお世話になっているレストランのオー

1936: マーラマラマ・ギャラリー

今月にあった月食をきっかけに、今年描き始

1935: 1週間ぶり

1週間ぶりの除草作業。半日陰のところは、

1934: 感謝

昨日はホノルルで早朝まだ薄暗い内に家族と

1933: 孫たち

孫たちと過ごした時間。楽しかった時間。次

1932: いつもとは違ったこと

昨日はオリの先生とその他の生徒さんたちと

1931: 初めての

昨日から久しぶりのホノルル。長女がマカヒ

1930: 本当にありがたい。

バケツ一杯分のアエアエを植えて、草刈りを

1929: 月食

‘O Hoku ka pō mahina. 今日は満月。そし

1928: 停電

今日の草刈り作業は、後半はずっと雷の音が

1927: スッキリ!

かなりスッキリ!見事に変身していくからや

1926: バナナの花

咲き始めたバナナの花。昨日まで気づかなか

1925: 待ちに待った雷雨

斜め向かいのロコ・イア(フィッシュポンド)

1924: ココナッツオイルの効果

あっという間に金曜日も終わり。今日も一日

1923: ウマハナさんのお話

なんだか今日はダラダラ何もせずに、ほぼ一

1922: 捗る

「はかどる」は「捗る」と書くのかぁ。初め

1921: 月日の流れ

アマリリスの花が開いた。雨が長らくほとん

1920: 伸びた、伸びた。刈った、刈った。

3月に草を買ったところが、8ヶ月も放置して

1919: やっとひとつ目

去年は不作。今年は少し。コレがひとつ目の

1918: ウル

つい最近植えたばかりのウル(パンノキ)。ウ

1917: アマリリスの蕾

1月から2月に咲いていた地植えのアマリリス

1916: 共存

アラエ・ケオケオ(ハワイオオバン)とウーリ

1915: 焚き火

昨夜は久しぶりに焚き火。もうすぐ新月。ほ

1914: キアイ

今日はお隣のロコ・イア(フィッシュポンド)

1913: カイルさん、ありがとう。

昨日の夕方オアフ島のカイルさんが一昨日お

1912: 手のひらサイズ

手のひらサイズの小さなパイナップル。ひと

1911: えっ、もう?

えっ、もう金曜日? 信じられない。母曰く

1910: ボタニカル曼荼羅

ボタニカル曼荼羅を描くことに、最近ハマっ

1909:

今日もいい天気。夏に比べると涼しめで心地

1908: 曼荼羅

花を織り込んだ曼荼羅のデジタル・アートを

1907: 泥んこ遊び

今朝は犬たちと一緒に泥んこになって作業し

1906: 今日の出会い

今日ドライブでかけたついでに、石を売って

1905: スモーキー・クォーツ

ヒーリング・プラクティショナーのお友達が

1904: あっという間に来てくれて嬉しい金曜日

今日は金曜日、作業を手伝ってもらえる金曜

1903: 草刈り

昨日に引き続き、今日も最高にいい天気。曇

1902: 満月

今日は久しぶりに朝からずっといい天気で、

1901: 程よく暖かい日

今日は、小雨からスタートだったけど、途中

1900: 信じることと実行すること

The things that you BELIEVE and the ACTI

1899: やるぞ〜!

今日は、昨日の作業の結果を引き潮の状態の

1898: とっても嬉しい日

1月27日にプロジェクトを開始して以来、今

1897: 初対面

三女のボーイフレンドのご両親がフロリダか

1896: 可愛い子たち

私たちがいるところに、泳いできてしまった

1895: 意思あるところに道あり。

Where there's a will, there's a way. 意

1894: 新しいお医者さん

今日も雨が降ったり止んだりの繰り返しだっ

1893: 心の方角

今日は朝から雨が降ったり、止んだり。食べ

1892: 貴重な体験

今日の、私たちが環境再生活動しているフィ

1891: よく動いて、よく食べる。

朝のコーヒーとバナナからスタート。今日も

1890: 広がる世界

今日は、通りかかった知り合いが、作業中の

1889: 元気が戻った。

今日、久しぶりに水鳥たちの環境再生サイト

1888: お疲れ様

子育て中の方々、お疲れ様です。毎日だと大

1887: 孫たちのお泊まり

仕事はいつ戻ってくるのか、まだ先が見えず

1886: フルーツと花

庭のパッションフルーツは、まだ緑。いつ頃

1885: フルーツ

1週間前にもらったマメイ・アップルは、今

1884: 10月1日

今日から10月。今日は、季節の変化を感じる

1883: 偶然に

たまたま見つけたハート。探していたわけで

1882: 噴火と私

今日も犬たちと一緒に草刈り。いつもより早

1881: 感謝

ずっとガラスの小瓶に入れていた、3年前に

1880: ありがたい

新たな1週間の始まり。3匹の犬と過ごした(

1879: マリモ?

2つあるオパエ・ウラ(ハワイ固有種の小さ

1878: 森林再生の日

今日は森林再生のために、オヘというハワイ

1877: ポノな道

今日は1週間ぶりに再生サイトに戻って、月

1875:

もう2つ曼荼羅を描いてみた。どちらも、こ

1876: 秋分

秋分。確かに最近涼しくなってきたし、雨も

1874: マンダラ

一昨日初めて描いてみた曼荼羅。サンスクリ

1873: 自己実現

昨日の夕方、煎茶でインクを作って、ちょこ

1872: レース

先週ニューヨーク州から届いたプレゼント。

1871: ウーリリ

今日の作業は、干潮時から始り、満潮時に終

1870: ほうじ茶

ほうじ茶を飲んで、残りでインクを作ったら

1869: 巣作り?

アラエ・ケオケオのファミリーの雛たちは、

1868:

今日は、アボカドの種で作ったインクで描き

1866: 好きなこと

草抜き作業をしているところに、いつも立ち

1865: Bloom

先週届いたばかりの新しい筆で、ささっと試

1864: Peace on Earth

9/11のテロ事件から20年。ただただ世界の平

1863: あっという間に金曜日

もう金曜日だなんて。1週間経つの速過ぎ。

1861: 赤いハイビスカス

萎れた赤いハイビスカスの花でインクを作っ

1862: 今日も良い1日だった。

挿木をして根づいたポーヒナヒナを植えてか

1860:

ピンクのグアッシュで適当に花びらを描き始

1859: かわいそうに

今日は、アラエ・ケオケオ(ハワイオオバン)

1858: カメカメハ・バタフライ

色鉛筆でプレレフア(カメハメハ・バラフラ

1857: YELLOW

黒い紙に黄色の色鉛筆で描いてからの私の心

1856: アラエ・ケオケオと過ごした日

今日は草刈り作業中に、アラエ・ケオケオ(

1855: ʻBER” season

September (9月)ʻBER’の季節が戻ってきた。

1854: コロア・マオリと過ごした1日

今日の草刈り作業は、このコロア・マオリ(

1853: カンナとグアヴァ

去年植えたカンナのうち、今年花を咲かせた

1852: 久しぶりのお泊まり

今日の草刈り作業は、孫たちが迎えに来てく

1851: 心で動く

感情に振り回されてというわけではなく、内

1850: コーヒーを飲みながら

絵の具などを買ったところのインスタで、コ

1849: アラエ・ケオケオ

アラエ・ケオケオ(ハワイオオバン)とこんな

1848: インディゴ・デイジー

この前作ったインディゴのインクで青緑のイ

1847: 手の筋肉痛

黙々と5時間。この写真は作業開始前。終わ

1846: ギンリョウソウモドキと日蓮聖人の言葉

一度見てみたいなって思っていたもの。Ghos

1845: 除草作業とパンデミック

今日で73日目の除草作業。3歩進んで2歩下が

1844: カルロ・ロヴェッリと、ジョージ・モンビオットの名言

“We inhabit time as fish live in water.”

1843: アジサイを描く

今日はアジサイを描いてみた。新しい花と古

1842: ワイルドフラワーのように

ほとんどない人が来ないところや、人があま

1841: グリーン・インディゴの矢と、パウロ・コエーリョの名言

今回作ったインディゴのパウダーは、前回よ

1840: コロア

今朝はコロア(ハワイマガモ)がたくさん集ま

1839: コーヒーを飲みながら

2週間に、私が描いていた絵を知り合いに見

1838: 草抜き作業再開

今日は、久々に草抜き作業を再開。ライカが

1837: 巡り合わせ

There is luck in life.人生には巡り合わせ

1836: 今を大切に

Anything can happen to anyone anywhere a

1835: 木々から学ぶ (エヴァレット・マモルの名言)

“We can learn a lot from trees: they’re

1834: 生きること

“To live will be an awfully big adventur

1833: 目から入るメッセージ

今週の初めにお邪魔したお宅で見つけたもの

1832: 大きい

"Think Big, Dream Big, Believe Big, and

1831: ツーリズム

パンデミックになってから読んだ雑誌。どち

1830: コロナと火事

コロナ感染者が急激に増えているし、山火事

1829: 明るいピンク

Always look on the bright side of life.

1828: ツルバキア

去年の10月に花が咲いた状態で植えたツルバ

1827: パイナップル

約一年前に植え替えしたパインアップルのう

1826: RIP

今日ライカは旅立ってしまった。13歳。ライ

1825: 雨の音を聞きながら

一昨日咲いていたコアリ・アヴァ、ハワイ在

1824: 2回目のインディゴ

昨日葉っぱを集めて水に浸しているインディ

1823: 種集め

今日はアアリイの種集め。茶色くカサカサに

1822: 土地を大切にすることMāmala ʻĀina

昨日集めたアエアエを、今日全部植えた! 

1821: 良く食べた日

早朝、6時15分にシャラ。好きだなこの時間

1820: もうすぐ満月

日曜日に挿し芽用の茎をバケツいっぱいに用

1819: シャラ

今日は、ありがたいことに、お友達のヨガの

1818: 種なしパパイヤ

変わった形のパパイヤ。先週ひとつもらって

1817: インディゴ・グレー

今朝起きてから、食品乾燥機へ直行。バリバ

1816: インディゴ

ハワイでは帰化植物となっているグアテマラ

1815: もっと植える

このスポットは、3月に除草して4月からずっ

1814: インク作り

昨日、家に持って帰ってきたもの。ハウ(オ

1813: 早い者勝ち

その他の草が生えてこないうちに、早くコレ

1812: 鉄と銅の媒染剤

 鉄と銅の媒染剤(ばいせんざい、mordant、

1811: 約半年

もう7月の半ば。除草作業をしているところ

1810: Zoom

パンデミック前の写真。いつ誰が撮ってくれ

1809: Future Foresters

今日のボランティア活動は、次女と孫たちも

1808: 食べ物三昧

昨日のご褒美にきただいた夕食は、注文する

1807: Stop and Smell the Roses

今日はバナナの葉っぱでインクを作ってみた

1806: 潮の満ち引き

大活躍の筏。ボートで引っ張るか、泳いで押

1805: 古くなったアジサイ

庭のアジサイは、まだ青い花も蕾もあるけれ

1804: 特別なレイ

今日湖に縦に立ってゆらゆらしている綺麗な

1803: 独立記念日

今日は約1ヶ月ぶりにヨガのプランティスを

1802: ウキウキと薔薇

今日の夕方、衝動にかられて、庭の薔薇の花

1801: ゴールデン・リトリーバー

2日前よりは元気になったライカ。まだちょ

1800: バナナの色

バナナが熟し始めた。食べることより、染料

1799: 6月最後の日

除草作業に行く日に会える3匹の犬の1匹。

1798: ワークショップ

今日は、ワークショップで作ったものや資料

1797: 完成した筏

私がワークショップ参加でいなかった間に、

1796: ただいま。

ただいま。家に戻ってきてから、まずは庭に

1795: 夢が膨らむ

ワークショップ3日目、最終日。携帯の目覚

1794: 染料

染料の作り方を教えてもらったので、覚えて

1793: カパと染料のワークショップ

今日から始まったカパと染料のワークショッ

1792: メガネが必要

搭乗券を見て23番ゲートを探しても見つから

1791:

去年、種から育てたナスタチウムが落とした

1790: ネーネー

今日は私たちの作業場にネーネーが2羽立ち

1789: 夏至

今日は夏至。2020年12月21日(冬至)にボラン

1788: 今日のあれやこれや

今朝は、浮の穴を塞ぎ始めました。(私は見

1787: “いかだ”

今日は池のボランティア作業が終わってから

1786:

今日は久しぶりにヘアカット。何ヶ月ぶりだ

1785: 映画の撮影に使われたもの

水中にも水面にも広がった草を刈り取って、

1784:

窓の側に机を置いて良かった。今日みたいに

1783: 一番気にいっているところ

今こつこつやっているプロジェクトで、自然

1782: 新しいこと

昨日気づいた蘭の蕾。この蘭ほパンデミック

1781: Robin’s Egg Blue

久しぶりにエンゾーとピアースが遊びに来た

1780: ヒロ

昨日は新月だったけど、タイミング良く、オ

1779: カラーホイール

カラーホイールをもう2つ作ってみた。それ

1778: 新月の前の夜

挿し芽で増やしたアエアエが、ぎっしりグラ

1777: 学びの日

今日はハワイの鳥たちの鳴き声を研究してい

1776: アエアエ

今日は、在来種のアエアエが侵略的外来種に

1775: panta rhei

昨日食べた苺と桑の実。とても綺麗な色。こ

1774: 絵具皿

重ねられる絵具皿を買ったのだけど、子供の

1773: 50日目

除草作業は今日で50日目。毎回水鳥達と同じ

1772:

水彩絵具セットを買ったところのウェブサイ

1771: グアヴァ

先週の水曜日もグアヴァの実をたくさん取っ

1770: 水彩

今日から6月。前からやってみたいと思って

1769: 4ヶ月後

1月の終わりにスタートした草刈り作業。4

1768: あった。

机を買ってから、やる気を出して、ずっと、

1767: ビオラ

ニオイスミレは冬は花が咲かなかったけど、

1766: 久しぶりの焚き火

昨夜は久しぶりに焚き火。半分曇ってたけれ

1765: ピンク

3月の終わりに買ったインパチェンス。元気

1764: もう水曜日

昨日はクラスとクラスの間に、楽しみにして

1763:

ユリは、今年も葉っぱだけ。肥料を与えるべ

1762: ノブタ

裏庭にノブタが出てきた。センサーで明かり

1761: ゴロゴロからゴソゴソへ

今、庭では少しずつ紫陽花の花が開いてきて

1760: もう金曜日

あっという間にもう金曜日。今日は草取りの

1759: ガラスの小瓶

ボランティアの草取りのとき、同時に行うゴ

1758: 色んな楽しみ

5日ぶりのボランティア。達成感あり。2日

1757: 徐々に

今日はオフィスに戻って、サボっていた片付

1756: ロケラニ

挿木に成功した4本のロケラニの1本に、1つ

1755: アガパンサス

今年のアガパンサスは、もうすでに咲木終わ

1754: プルメリア

まだ根は出ていないけれど、若い葉っぱがど

1753: 金曜日

今朝はタイミングよく3羽のネーネーが近く

1752: マハロ・ヌイ・ロア

先月の終わりに、アイボリーの小学二年生の

1751: Reflect & Reimagine

Reflect & Reimagine静かに熟慮して、新た

1750: カランコエの赤い花

エンゾーが選んでくれたカランコエは、つぼ

1749: アエオ

昨日のホノルルの新聞スター・アドパダイザ

1748: 人のために初めて書いたカリグラフィー

子供たちの名前と意味を書いてくれませんか

1747: 種取り

ボランティアに参加しているドライフォーレ

1746: 虹で始まった日

今朝はちょこっとだけ虹が見えてた。虹って

1745: 幸運の蓮の花

売りに出ていた中古の机を見に行く途中、車

1744: 鯉のぼりを見ながら

今日もたっぷり遅めのランチ・早めの夕食を

1743: バナナ

今日黄色いものが目についた。熟してきたバ

1742: 展開

昨日、机をオフィスからリビングルームへ移

1741: 活性化

大きなアナエ(ボラ)をいただいたので、チャ

1740: 森派

なんともう5月! 早っ!今日は久しぶりに

1739: カモの卵

今日は、ネーネーのつがいが2回近くを飛ん

1738: A Very Special Day with Ivory and her Classmates

今日はとても特別な日だった。2年生の孫の

1737: REWARDING

今朝は、私たちを待っていてくれたかのよう

1736: Moon Water

さて、昨晩作ったムーン・ウォーター(Moon

1735: Pink Super Moon In Scorpio

今日は満月。さそり座の満月、そしてスーパ

1734: 噂のとおり

先週末に買ってきたアマリリスの球根は、昨

1733: 2回目のワクチン摂取

今日は2回目のワクチン接種を受けました。

1732: 瞑想的

今日は白いアエアエの花を見つけた。とても

1731: 毎日をアースデイに

今日はアースデイ。凄く暑く感じた日だった

1730: 芽生え

今日は、約2か月前に草を刈ったり抜いたり

1729: 心のレンズとフィルター

波の揺らぎでパイプウニが歪んで見えるのを

1728: ネーネー

朝のコーヒーから始まり、夕方のお弁当で終

1727: 黄金の光

昨日のウェブセミナーには、これまで以上に

1726: 爽やかな朝

もうひとつ庭の蘭が咲いた。鉢植えで買った

1725: ノルマ達成

絶対に今日やり遂げると目標を立てていた部

1724: The Sun Is Shining Down On Me

今日、インスタに投稿する写真を探していた

1723: あっという間の6時間

茂ったアフリカ原産の草の海の中で、何とか

1722: 最近感じること

今日咲いてるのに気づいた蘭の花。鉢植えだ

1721: 高まるモチベーション

先週、私たちのすぐ側を飛んだネーネーたち

1720: 庭にちょこっと植物を追加

バタフライブッシュ(ブッドレア)、インパチ

1719: 4週間ぶり

今日までしばらくタイミングが合わなかった

1718: もうすぐ”Earth Day”

ハワイ島の無料雑誌Ke Olaの3・4月号の表紙

1717: 今日見つけたハート

今日見つけたハート。ハート形のブラックビ

1716: 特別な日

今朝、草刈りの場所に向かうと、5羽のネー

1715: イースターのチョコレート

Enzoのお誕生日には会えなかったけど、3日

1714: 4月4日

4月4日、日曜日。イースターサンデイ。今

1713: 新型コロナワクチンの1回目の接種

今日ファイザー社の新型コロナワクチンの1

1712: コロナのワクチン

今日も美味しいランチをありがとう。明日は

1711: グラウンドカバー

確か1月にだったかな、サツマイモの茎を葉

1710: 3月31日

今日は3月31日。Enzoの5才の誕生日。Enzoは

1709: カラタネオガタマ

今Banana Shrubの花が咲いてる。まだ小さな

1708: Pure Energy Healing

今日は夕方にお友達がPure Energy Healing

1707: やりたいこと、一つ達成。

夏の終わりから、ランナーが伸び放題になっ

1706: Chinese Style Steam Fish

昨日いただいた魚のうち、Ehu(Short-Tail R

1705:

今日は、ランチをいただいただけでなく、お

1704: 昨日の余韻

昨日の夕食は、とても特別な夕食だった。美

1703: ありがたい、ありがたい。

今日は朝から最高に良い天気、一日中晴れの

1702: スカっと快晴

今朝は久しぶりにスカッと快晴。開いたばか

1701: 心の中は晴れ

今日はアヒ(マグロ)とハマチをソテーしたも

1699: 寒い春

孫たちの身長を測ってみると、去年の7月か

1452: 心構えを変える (エレノア・ルーズベルトの名言)

You can often change your circumstances

1700: やっと

昨日は孫たちと海へ。今日やっと過去3か月

1697: Let Go

Let go.手放す。解き放つ。色んな意味で使

1696: 感謝すること ( エックハルト・トールの名言 )

Acknowledging the good that you already

1695: 多肉植物

昨日と一昨日の朝は晴れてとても心地良かっ

1694: 掃除の日

昨日、キッチンの窓から外を見ていると、な

1693: やっと晴れた!

今朝は久しぶりにとても良い天気。恵み以上

1692: 雨と雪

ハワイ島も場所によっては大雨だったけど、

1691: 今日も雨模様

今日も雨模様。アヤリカジャガ、3日ほど前

1689: 雨・雨・雨

それにしてもよく降るなあ。今日の帰り道、

1688: 新しい蕾

2月に咲いていた蘭の花の上にある蘭が蕾を

1687: “あら”

カンパチの”あら”と呼ぶのかな? ハワイ島

1686: Grandparents’s Day 2021 #2

昨日は幼稚園生の、そして今日は2年生のGra

1685: Grandparents’ Day 2021

今日は、エヴァンのクラスのGrandparents’

1684: 遅いなぁ

遅いなぁ。失業保険の手続き、時間がかかり

1683: 3月

もう3月。最近、ヒロの山側は雨が多い。晴

1682: 精進料理

今日のドライフォーレストでのボランティア

1681: 200000マイル

我が家のピックアップトラックは、オドメー

1680: 精進料理

今日のドライフォーレストでのボランティア

1679:

今日は池の草取り作業の14回目。ちょうど1

1678: 早朝のキラウエア

今朝はまだ暗いうちにキラウエアに到着して

1677: 素敵な1日

今日のランチには、たこ焼きが入ってた。持

1676: ケセラセラ

昨日の夕食。三女がまた夕食を買ってきてく

1675: 必要なものは与えられる

昨夜は、三女が夕食を買ってきてくれた。中

1674: 何事も・・・(ネルソン・マンデラの名言)

It always seems impossible until it's do

1673: 今日も感謝

今日のありがたいランチ。さあ、いよいよ明

1672: 今日もありがとう。

今日も、美味しいランチをありがとう。心か

1671: ラベンダーの花

フレンチ・ラベンダーの花が咲いてくれて、

1670: 日系人の味

ビーフ、マッシュルーム、玉ねぎの炒め物。

1669: そろそろ初春

いくつかあるロケラニのうち、今はこの一株

1668: 旧正月

今日はChinese New Year。“Year of the Met

1667: 謎の花

スイートバイオレット(ニオイスミレ)を植

1666: 今日のランチ

4時間のLabor of Love(愛込めた奉仕?)の

1665: 食べ物に恵まれた日

今日で、ボランティア草刈りプロジェクトは

1664: Super Bowl LV

今日は、第55回スーパーボウル(Super Bowl

1663: 2014年

先週、やっとクリスマスツリーをしまい始め

1662: フレンチラベンダー

去年植えたラベンダーは、結構茂ってきて、

1661: 2021年・世界湿地の日

2月2日は世界湿地の日。2021年のテーマは

1660: 2月1日

今日から2月。もう2月。1月の後半は雨が

1659: 昨日と今日

昨日は予定通り3時間草刈り作業しました。

1658: 11月から待っていたもの

11月にオーダーしたのに届かなかったものが

1657: 乳がん検査の日

今日は、乳がん検査(マンモグラフィー、ト

1656: 1日目

今日の作業は午前8時10分に開始、2時間で

1655: フクシア

去年買ったフクシア。まだ元気。長生きして

1654: いよいよ開始

水曜日からいよいよ開始。今日正式に許可を

1652: 雨の日の白

雨の日、薄暗くても、白い花は目立つ。最近

1653: 心が現実を作る

私が今始めようとしていることは、ロコ・イ

1651: 信念を貫いてHo’omau

“Ho’omau” ハワイ語で「ホオマウ」とは、Co

1650: 紫系

去年の10月に買ったアンゲロニア。元気がな

1648: パンデミックのお陰

去年の12月から習い始めたオリ(ハワイアン

1649: 少し良いものにして残す・・・ (ロバート・ベーデン-パウエルの名言)

Try and leave this world a little better

1647: 勇気 (マーク・トウェインの名言)

Courage is resistance to fear, mastery o

1646: ヴォッグ

今日の早朝、外に出てまず気付いたのはヴォ

1645: クウシンサイの花

クウシンサイの花。白くてとても綺麗。ユウ

1644: 去年植えた子たち

去年植えたアガパンサス。蕾が開き始めた。

1643: 我が道

One and Only唯一無二この世でたったひとつ

1642: せっかくの危機 (ウィンストン・チャーチルの名言)

Never let a good crisis go to waste.よい

1641: 昨日・・・

昨日は、三女から電話があって、急に我が家

1640: ヨガのクラス再開

私が通い始めたヨガ教室は、2018年のハリケ

1639: タイミングの良さ

今日は朝6時、まだ暗いうちに家を出発して

1638: 可愛い雑草

雑草。本人たちはそう呼ばれて迷惑がってる

1637: 人生の奥深さ

Profundity of Life人生の奥深さ書初めに選

1636: ラン・ラン・ラン・・・

今、庭に色んな蘭の花が咲いてる。程よい雨

1631: 始めること (アラン・コーヘンの名言)

“Do not wait until the conditions are pe

1635: Prajñā (慧)

今年の書初めは慧(え)。智慧の慧。サンスク

1634: 新年初のオンライン・ヨガ

今朝は4時半から9時半まで、とても楽しみに

1633: 2021年初のボランティア活動

今日は新年初のボランティア活動に行ってき

1632: 新年の方向性

明けましておめでとうございます。こっそり

1630: 2020年最後の日

今日は2020年最後の日。変動の年だったけれ

1629: 蘭の花

昨日まで咲いているとは気づかなかった蘭の

1628: テント泊

昨日は7〜8年前に買ったままだったテントを

1627: ワイルドに育っているトマト

あっち向いたり、こっち向いたり、地面に倒

1626: ツワブキの花

ツワブキの花が咲きました。日影でも育つそ

1625: キノ・マックグレガーのLEDクラス

今朝は午前4時からキノ・マックグレガー(Ki

1624: ありがたいイルミネーション

昨日は暗くなってから、ヒロの町をドライブ

1623: メリー・クリスマス

パンデミック中のクリスマス。多かれ少なか

1622: クリスマスに合わせて咲いた花たち

バナナの花、今満開状態。そしてクリスマス

1621: 久しぶりに快晴

今日は今朝から久しぶりに快晴でした!しば

1620: 特別な2020年の冬至

昨夜そろそろ寝ようかなとベットで横になっ

1619: Say Yes to Change

Say Yes to Change変化することに賛成する

1618:

蝶々が大好きだし、書かれている言葉がとて

1617: またバナナ

11月に収穫したバナナは、一昨日残った太い

1616: 植える季節

昨日のボランティア活動では、3人で75本ぐ

1615: バタフライ・ブッシュ

今年の夏に植えたバタフライ・ブッシュ。ピ

1614: イチゴ

地植えの場所の環境が良くなく(冬に火が当

1613: トマト

一昨日収穫したトマト。コンポストから芽生

1612: New Dimensions

やりたいなと思っていたけど過去にはできな

1611: デイヴィッド・スウェンソンの、プライマリーLEDクラス

今朝は3時半に起きて、4時からデイヴィッド

1610: ツワブキの蕾

8月の終わり頃にもらってきた、葉っぱが2枚

1609: 蘭の蕾

シンビジウムがまた蕾をつけている。今年の

1608: 得た物

先週日曜日にぶらぶらとドライブに出かけて

1607: レイを土に戻す

5月に庭にある植物で作ったレイ。http://na

1606: 昨日の出来事のような思い出

昨夜中途半端に目が覚めて、何時かなって携

1605: 開いたばかりのカトレア

先週の火曜日にちょっぴり開きかけた蕾があ

1603: シャラート・ジョイスの、プライマリーLEDクラス

パンデミックのお陰でありがたいことのひと

1595: 今始める (ジェームス・R・シャーマンの名言)

There’s nothing you can do now to change

1604: 今年のクリスマスツリー

今年のクリスマスツリーは、久しぶりに雪と

1602: バラとレース・ラベンダー

2回目のバラの挿木は成功したみたい。徒長

1601: 物の見方や考え方 (ジョー・ヴィターレの名言)

Your perception creates your reality. Yo

1600: WHY

今日は2020年12時1日。極月、極まり月。今

1599: 生きる理由とその手段 (フリードリヒ・ニーチェの名言)

He who has a why to live for can bear al

1598: 書道を習おうかな

一週間ほど前に母とラインで話したときに、

1597: もうすぐクリスマス

今年買って植えた2つのシャコバサボテン(

1596: 感謝の念

Gratitude 感謝の念昨日はThanksgiving Day

1594: 感謝

Count your blessings, not your problems.

1593: エナジーの満ち引き

Ebb and flow of energyエナジーの満ち引き

1592: 新鮮な野菜とハーブ

3週間ちょっと前にの収穫よりも約2倍の量に

1591: バナナの産毛

ちょうど2週間前に収穫したバナナは、全部

1590: とりあえず終了

約2ヶ月前に習い始めたカリグラフィー。と

1589: https://www.facebook.com/kumikohasegawamattison

ちょうど1週間前に、書き直した”Now or Nev

1588: オーヒア・レフア

私が住んでいるところには、周りにオーヒア

1587: 希望を語る (井上 靖の名言)

努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を

1586: 遠隔レイキヒーリング

寒い。今午後4時20分、外の気温は20度。こ

1584: クジャクサボテンとスミレ

新しい芽がでできたクジャクサボテン。とて

1469: 眠っている力 (オリソン・スウェット・マーデンの名言)

Deep within man dwell those slumbering p

1583: ストーレッジ・ボックス

昨日、セミナー用に写真を撮りに出かけて、

1582: 今しかない

今月7日に提出した自分の名前を書いたもの

1581: 炎の色

今日ふと見るとアロエの花が咲いていました

1580: 熟れ始めたバナナ

昨日のボランティア活動では、メンバーの2

1579: 母と似ている

一昨日提出したカリグラフィーのアサインメ

1578: 白い花

初めて見るクーシンサイの花。白くて綺麗。

1577: 椰子の実の配達

大好きなココナッツウォーター。結構頻繁に

1576: 自分でなせば叶う

娘たちが子供だったころ、毎年新学期になる

1455: 学び (ティク・ナット・ハンの名言)

Usually when we hear or read something n

1459: 愛する時 (パウロ・コエーリョの名言)

When we love, we strive to become better

1575: 文字を繋げる

モダンカリグラフィー、今は文字を繋げる練

1574: 秋の収穫・庭で育てた野菜

クウシンサイとニラと名前がわからない中国

1458: 自分を変える (ネルソン・マンデラの名言)

One of the most difficult things is not

1573: その後のクウシンサイ

9月の初めにサプライズで生えてきたOng Cho

1572: どこの子たち?

庭の花を楽しむために外に出ると、雨でなけ

1571: 朝から快晴

昨日とは打って変わり、今日は朝から全天快

1570: 再挑戦のスミレ

2018年の終わりにもらってきたスミレは、枯

1569: ニオイスミレ

先週買ったスミレは、イングリッシュ・バイ

1568: 生命力

9月の初め頃にレスキューしたドラゴンフル

1567: 出た!

古くなったアジサイの話を手でちぎり取った

1566: 花・花・花

一昨日ドライブに出かけたときに立ち寄った

1565: 大文字の練習

次はモダン・カリグラフィーの大文字の練習

1564:

庭に沢山植えたナスタチウム。沢山花を咲か

1563: 成長と変化

クリスマス・キャクタスとジゴペタルムの花

1562: ヴァーチュアル

昨日の夕方はエヴァンとアイヴォリーのピア

1561: 久しぶりに仕事・・・?

さあ、今月からZoomで月に1回、日本の中高

1560: ニラの花

ニラの花は、花壇の花としての価値が十分に

1559: 小文字の練習

今日は久しぶりに曇り時々シトシト雨。摂氏

1558: 土壌測定器

アマゾンで注文したら中国から送られてきた

1557: クチナシの花茶を飲みながら

今日はクチナシの花茶を飲みました。http:/

1556: まさかのマングース

今日はカンナを3鉢買ってきて、外で椅子に

1555: The Most Delicious Oxtail Soup

私の好物のひとつはオックステール・スープ

1554: マルベリー

マルベリー、桑の実。ほんの僅かだけど熟し

1553: ”Always take the dirt path if you get the chance.”

先週の日曜日に海岸を歩いた時に、3ヶ月前

1552: タイミング

ジゴペタルムという蘭に蕾がつき、クリスマ

1551: ミツバチ

ハワイ島に残っている昔の木造の建物の中で

1548: ナスタチウム、宝石の集まり

8月に種から育てたナスタチウム。http://na

1543: モダン・カリグラフィー

憧れていたカリグラフィー。先週オンライン

1547: マリーゴールドとタイバジル

マリーゴールドの水挿しに挑戦。本当に根が

1546: 10月

8月初旬に挿したゼラニウムは、全部成功し

1544: フクシアの実

花がめっきり少なくなったフクシアの様子を

1545: ランダムに成り行きにまかせた午後

庭で熟した今シーズンひとつめのリリコイ(

1540: Blue Daze

挿し芽に成功したBlue Daze(アメリカン・ブ

1542: ヨーグルトとクアヴァジャム

昨日のボランティア活動の参加者のひとりか

1539: 人がいないビーチ

今月ビーチパークが閉鎖されたけれど(今は

1541: 桂花緑茶の香り

昨日の朝、雨に打たれて茎が曲がってしまっ

1538: 蓮の花

蓮の花。たまに通りかかるところに植えてあ

1537: 茉莉花茶を味わう

出来上がった自家製の茉莉花茶(http://nan

1536: 「学問のすすめ」

明治時代から渡米した日本人について書かれ

1535: 自家製クチナシの花茶

ハワイ固有種のクチナシ”ナーウー”の花が咲

1531: 自家製の桂花緑茶

先週木曜日に、まだというか、またというか

1533: トマトとカボチャ

昨日の午後に、コンポストから芽生えて鉢植

1532: 過去から続いているもの

過去に買ったガーデニングや造園の本。憧れ

1530: 蘭の種類

シンビジウム、最後の蕾まで開いてピークに

1529: 天然石

昨日から次女のところの孫たちが泊まりがけ

1528: 桑の木とトマト

次女が挿木に成功した桑の木を約1年前前に

1527: 筋肉痛

今日から毎朝、最低でもストレッチをすると

1526: 「だっちょもないこと」

小学生のころ、ビーズで蝶とかトンボとか花

1525: フレンチ・ラベンダー

1週間半ほど前に、園芸店で出会ったラベン

1524: ターマリック・ジンジャー・レモングラス・シナモン・ティー

昨夜は久しぶりにキャンドルを灯しました。

1523: パパイヤ・ガーデン

先月の初めに配達してもらった土。ヒロのち

1522: レモングラスティーを飲みながら

昨日の朝は雨だったので、お気に入りのカッ

1521: 自家製ジャスミン茶

ジャスミンの花、今までは咲いたら、香りを

1520: ごめんね・・・

何年も前に買った鉢植えの若いドラゴンフル

1519: ラッキー・チャーム

いつも使っているカナダ産のピートモスに、

1518: “Pollinator Habitat”

昨日の朝、庭の花を見ていたら、Blue Daze

1517: 諦めたはずのクウシンサイ

1ヶ月前に育てるのを諦めたクウシンサイ。

1516: ナスタチウム (キンレンカ)

ナスタチウム (キンレンカ)の苗を2つ買っ

1515: ローズオイルを作るために

ロケラニの花がまたちょこちょこ咲き始めた

1514: 朝露だけの日々から、降ったりやんだりの雨の日へ

一昨日までは、植物たちが得た水分はほぼ朝

1513: ラベンダー

品種はわからないけれど、切ってもらってき

1512: 我が家のプリンセス

Ki-girl は我が家のプリンセス。ピンク色の

1511: タンポポ、トマト、バナナ

今日ボランティア活動をしながら見つけたタ

1510: トマト

コンポストから芽生えてきたトマトが実りま

1508: 挿し芽だらけ、その2

プランバゴ(ルリマツリ)、水色の花がとても

1507: スイレン

このスイレンを買ってきたのは3年前。Direc

1506: ”Dwarf Apple Banana”

またバナナの花が咲き始めました。この一本

1504: グアシャ

庭のロケラニという薔薇の花弁でローズオイ

1505: ボランティア活動と伝えること

ハワイ島では、約1時間80キロほどドライブ

1503: 夏の後半に入る

鉢植えにした、生ゴミのコンポストから芽生

1502: 傘をさして

雨が降っても、傘をさして庭に出て花を楽し

1501: 子株諸々

イチゴに沢山ランナーが伸びてきたので、そ

1500: “Kwai Fah”

何年か前に植えたギンモクセイ、木のサイズ

1499: 観葉植物

昨日は、曇、時々晴れ。前の日に植えた植物

1498: 夏の花

ガーベラ(Gerbera)とルドベキア(Rudbeckia)

1497: ガーデニング中毒

ピンナタというレースラベンダー。3か月ほ

1496: It is in giving that we receive.

今日参加したボランティア活動は、公園。侵

1495: 今日のハイライト

三女がもらってきたレタスと、次女が育てた

1494: マンゴーの季節

三女がもらってきたマンゴー。知り合いの庭

1493: カラフルを目指して

お隣との境界線に面した庭は、引っ越してき

1492: フューシャ (フクシア)

何年も何年も前から欲しいなって思っていた

1491: 生命力と人生の波

昨日の夕暮れ時、外に出ると、ぱっと目につ

1490: 一汗かいた後の食べ物

今日のボランティア活動は、もう必要でなく

1489: フローズンバナナ

先月25日のボランティア活動のときに、沢山

1488: 挿し芽だらけ

あれやこれやと挿木に挑戦中。園芸店で一鉢

1487: 園芸に夢中

2か月ほど前に買ったBlue Daze 、日本では

1486: 増える喜び

インパチェンスは沢山挿し芽をしたうち、上

1484: パイナップルをレスキュー

過去にたべたパイナップルのクラウン(実の

1485: 初めてのウォーター・ケフィア

先月、次女から一般的にはKefir grains (ケ

1483: The Bhagavad Gita for Daily Living Volume 3): To Love Is to Know Me。

やっと読み終えた。The Bhagavad Gita for

1482: 読書の日

フラワー・アレンジメントの花 ( http://na

1481: 視線

ふと見上げると咲いていた蘭。気づいてよか

1480: フラワー・アレンジメント

昨日ぶらっとドライブに出かけたときに、立

1479: トレイル作り

昨日は4週間ぶりのボランティア活動。今回

1478: ただいま

今日ハワイ島ヒロに戻ってきました。ただい

1477: 孫と新たな接点

孫のアイボリーが、鳥に興味を持ってくれた

1475: 昨日、導かれたもの

昨日は、念願かなって、1986年にスペースシ

1474: 2020年のMRI

一昨日、2020年7月16日は、とても綺麗な朝

1473: ホノルルへ

家族が集まってきた8日に気づいた蘭の蕾は

1472: 久しぶりの家族の集い

久しぶりに家族と過ごした数日間。とてもあ

1416: On purpose and for a purpose

We were all born on purpose and for a pu

1349: マイクロコズム (ジョン・トラヴィサの名言)

"Man is callyd the lasse worlde, for he

1408: 熱意 (ニール・ドグラース・タイソンの名言)

Passion is what gets you through the har

1447: Don’t Just (ロイ・T.・ベネットの名言)

Don't just learn, experience.学ぶだけで

1471: 心がときめく日

一昨日は、この前行ったリサイクルショップ

1468: マインドの調整とフォーカス

ロイヤルポインシアナ(ホウオウボク)が満開

1470: 2020年の独立記念日

今日は独立記念日。ヒロの山側は曇り、時々

1410: 天使

An angel brings light and strength and p

1467: 6月の終わり

先週末は、2週間ぶりのボランティア活動。

1450: 耳を傾ける (ダライ・ラマの名言)

When you talk, you are only repeating wh

1449: 現実、過去、未来 (ソニア・リコッティの名言)

Surrender to what is. Let go of what was

1466: ガーデニングの波に乗り始めた

コンポストを入れて育てているイチゴなどの

1465: インパチェンスの挿し芽

昨日、伸び放題で元気がなくなったインパチ

1463: イチゴをレスキュー

草に覆われながらも、なんとか生き延びてい

1392: 人生はリハーサルがない (メル・ブルックスの名言)

Hope for the Best. Expect the worst. Lif

1457: 挿木の経過、1ヶ月後

先月、挿木をしたバラ。http://nanimauloa.

1456: 久しぶりのボランティア活動

新型コロナウイルスの影響で、せっかく時間

1448: 蘭の花

ポツンとひとつだけ咲いた蘭。花が終わった

1446: タンポポ

何年ぶりだろう。先週末に散歩したところで

1442: 一日ずつ、一瞬ずつ。

Living one day at a time,Enjoying one mo

1411: 自然 (ラルフ・ワルド・エマーソン)

Adopt the pace of nature: her secret is

1381: 正しいこと (マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの名言)

The time is always right to do what is r

1445: HATE (ネルソン・マンデラの名言)

No one is born hating another person bec

1423: 心配は・・・(ランディー・アームストロングの名言)

Worrying does not take away tomorrow’s t

1444: Exploitation

自宅待機で時間ができると読書の時間が増え

1443: ガーデニングを楽しむ

今、アジサイの花がとても綺麗。一年中何本

1441: JOY

先週は、LOVEだけでなく、初めてJOYも見つ

1439: 挿し木に挑戦

見た目も香りも大好きなロケラニをもっと増

1438: 蘭の花

庭で開いたばかりの蘭の花。買ったばかりの

1437: 好きなもの

30年近く持っているロッキングチェアーとク

1436: 3つのハート

数日前に見つけたサンゴのハート。20分ぐら

1435: 綺麗に生まれ変わった箱と、健康を取り戻したアレクサ

リビングルームで過ごすとき、寒いときには

1434: 蝶々の装飾

外に飾っていた、鳥と蝶の装飾。錆びてボロ

1407: Container Gardening

次女がプランターに植えたくれたネギとイチ

1433: 新しいメールボックス

去年から蓋が壊れたままだったたメールボッ

1432: 深く感謝

新型コロナウイルスのおかげで、加速してず

1429: クルクル巻いて・・・

バスタオルはずっと前からクルクル巻いてい

1431: マイレとイリマのステンシル

ポーチに置きっぱなしで、ボロボロになって

1425: Lei Day 2020 #OneLoveOneLei

2020年レイ・デイのために、庭にあるものを

1398: 善想念の波紋

想念の力・・・一心不乱の想念だと尚のこと

1430: オーヒア・レフアのステンシル

10年ほど前にカーポートの車両の高さ制限注

1420: アンティーク・フィニッシュ

最近化粧直しをした鏡に合わせて、ランプも

1428: 深呼吸

今、庭では、いくつかの蘭が花を咲かせてい

1426: TLC(tender loving care)、優しい愛のこもった扱い

十数年前に買ったスタンドと植木鉢。今の家

1427: 暖かくなってきたから

暖かい日が多くなってきたので、そろそろジ

1415: 人生の危機や転機は、変化や成長の時期。

何年も何年も前から、吊るす場所がなく、使

1424: 今年のレイ・デイは#OneLoveOneLei

5月1日はMay Day(メイ・デイ、五月祭)、春

1421: 春陽麗和の好季節

ハワイ島ヒロは今、春陽麗和の好季節。 街

1419: 「コロナウイルスから人類への手紙」

日本語の訳は、下にあります。Coronavirus

1399: 咲くもよし Walking Iris

去年の終わりごろ、次女が植えてくれたウォ

1405: 装飾のお色直し

2年ほど前に、形が気に入って買った中古の

1413: まさかのマスク

風邪をひいてても、花粉症であっても、マス

1412: 清明

あんなに曇りと雨が、何日も続いていたのに

1397: すぱっと窓を開けてお香

コイル(渦巻)タイプのお香をいただのに、そ

1403: 久しぶりのラビリンス、そして祈り

写真は、先週の日曜日に、久しぶりに歩いた

1402: LOVE ❤️

先週末は、またLOVE探し。4つ加わり、テー

1406: 新型コロナウイルス感染拡大防止のために自宅で過ごしている世界中の人々へ送るキィティー・オメアラのポエム “And the people stayed home.”

A poem by Kitty O'Meara, a former teache

1404: 寒い朝の呟き

今日は朝焼けと日の出がとても綺麗でした。

1401: 迷子になった犬

昨日見つけた犬。ハンティングに連れて行か

1400: 春が来た。

春を感じて、植物たちが反応してる。ちゃん

1396: When it rains, it pours.

2018年は、キラウエア火山の噴火の影響と、

1395: 貝殻のソイキャンドル

2014年に頂いた貝殻のソイキャンドル。あま

1394: 宝貝

たまたま見つけた小さなタカラガイの貝殻。

1393: 増えるLOVE

ハマってしまったLOVE探し。見つけ始めると

1391: Hand Painted Wooden Napkin Rings その2

先月見つけた手塗りの木製ナプキンリングと

1388: プルメリアの香り

プルメリアの香りを嗅ぐと、ハワイに住み始

1390: 悲観主義者と楽観主義者 (ウィンストン・チャーチルの名言)

The pessimist sees difficulty in every o

1389: チャンスを掴む

最近食べたfortune cookieからのメッセージ

1387: ヨガ・ニードラ

「うるう日」2月29日に2時間のヨガ・ニード

1386: 初めてのシンビジウム

Costcoで見つけたシンビジウム。棚に色んな

1385: LOVE・LOVE・LOVE

3日間、休みをとりました。その間にLOVEを

1384: 60年に1度の庚子

2020年は十支の7番目の庚(Geng かのえ)、陰

1377: 実行(レオナルド・ダ・ヴィンチの名言)

I have been impressed with the urgency o

1382: 氷のハート

2日前に見つけた氷のハート。ハワイ島の山

1379: 人のタイプ(レオナルド・ダ・ヴィンチの名言)

There are three classes of people: those

1378: 自然(レオナルド・ダ・ヴィンチの名言)

Nature is the source of all true knowled

1383: Hand Painted Wooden Napkin Rings

今日出会った木製のナプキン・リング。色や

1376: 現在(レオナルド・ダ・ヴィンチの名言)

In rivers, the water that you touch is t

1380: 寒空に輝く2月の満月、閏年のスノー・ムーン。

今年2020年は閏年。2月の満月はスノー・ム

1374: 心の目 (H. ジャクソン・ブラウン・ジュニアの名言)

Sometimes the heart sees what is invisib

1375: 咲いてた!

2週間ほど、朝から晩まで忙しい日が続いて

1373: LOVE探し

昨日見つけたLOVEの形をしたサンゴのカケラ

1372: 一緒になれてよかったね。

何年も何年も前に買ったカップ。時々、お箸

1371: オクラと納豆

冷蔵庫にオクラと納豆があったので、ふとこ

1370: 執着心を持たない、捨てる、取り除く。

一昨日の夜、満天の星空の下で、数年分の古

1369: 青じそ

今日スーパーで買い物をしたときに、ハワイ

1368: マイボーム腺機能不全

私の目は、マイボーム腺が減少していること

1367: 前進すること(マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの名言 )

“If you can’t fly then run, if you can’t

1366: Light on the Yoga Sutras of Patanjali

去年の春から暗記して詠唱し始めたThe Yoga

1343: 満足感 (マハトマ・ガンディーの名言)

Satisfaction lies in the effort, not in

1365: 雨の嵐

雨、雨、雨、長雨、大雨。冬の嵐。約1週間

1364: Reciprocal Inhibition

ヨガのアサナプラクティスを始めてから、ず

1361: またまた錆びたものにペイント

Aged Copper色のスプレーペイントは使い切

1357: やり始めると止まらない

錆びた装飾、あちこちに、いっぱい。窓の外

1356: 錆びた装飾

何年も前に買ったハートのキャンドルスタン

1363: ガヤトリ・マントラ

今年の初ヨガは1月2日。日の出の時間は6時5

1362: 「繋」

2020年の書き初め。グーグルが側で瞑想、メ

1360: 来年に役立てたい今年の教訓

2019年から2020年へと引き継ぎたい教訓自分

1359: 2019年最後のツアーの仕事

2019年最後のツアーの仕事は、26日と27日で

1358: クリスマスのエンジェルナンバー

昨日、2019年12月25日、クリスマスの日の午

1355: バスルームのキャビネット

2011年に今の家に引っ越してきてから、あち

1354: また同じ数字

昨日、2019年12月21日、冬至に、またゾロ目

1352: エンジェルナンバー

昨日(2019年12月19日)の朝、帰り道で見た気

1351: 東雲色

東雲色と書いて、しののめ色。明け方の東の

1350: クリスマスツリー 2019

昨日やっと、クリスマスツリーを飾りました

1340: ウニ殻

先月、海岸を散歩中に見つけた宝物。小さな

1345: 必要な物 (マハトマ・ガンディーの名言)

The world has enough for everyone's need

1341: マタイによる福音書 第5章8節

Matthew 5:8Blessed are the pure in heart

1336: シンクロニシティとセレンディピティ

なんなんだろう、不思議なタイミングで起き

1348: みかんの皮とお酢のクリーナー

メイソンジャーに、みかん(オレンジやレモ

1347: 寒い!

寒い、寒い、寒い。先月の前半までは暑い暑

1346: バナナブレッド

熟したバナナがポトポトと落ちてき始めたの

1344: レモングラスティー

ちょっと一息ティータイム。レモングラステ

1342: バナナ

我が家のバナナ、少しずつ黄色くなってきた

1339: 2度あることは3度ある

何と今年3度目! 先週の出来事。今回は、

1338: 新しい栞

2週間前に出会ったチョウの栞。読書が益々

1337: ローズオイル

最近気に入っているものは、ローズオイル。

1335: シワシワ

パッションフルーツは、シワシワになったら

1334: Serendipity

Serendipity セレンディピティとは、探して

1333: 何かのご縁

先週、ヨガのプラクティスの後、車に戻ると

1332: Window of Opportunity

先週と立ち寄ったビンテージ・ショップは、

1331: Butterfly on Tree of Life

何年も前に買ったきり、使ってなかった蝶の

1330: リリコイ

初のフルサイズ。これまでのは未熟なサイズ

1329: マイスター・エックハルトの名言

Nature's intent is neither food, nor dri

1328: Now

If not now, then when?今でないなら、じゃ

1327: Kirtan

昨日、インドの伝統的な呼びかけと応唱のチ

1325: 不思議な灯

今朝、車のドアを開けて、さて出かけようと

1326: フェニックス

フェニックス(フィーニックス)は、再生、復

1324: ティク・ナット・ハンの名言

“In the ashes of suffering a Phoenix can

1323: 焼き物の蝶

地味だけど気に入った焼き物の蝶。色的にも

1322: Tree of Life

Tree of Life命の木、生命の木、生命の樹大

1321: ハートのコレクション

もう2つ見つけた、ハートの形をしたサンゴ

1320: 善悪の報い

善悪の報いは影の形に随うが如しKarma, goo

1319: 良くない態度

“A bad attitude is like a flat tire. You

1318: 検診

10月はNational Breast Cancer Awareness M

1317: 猫たち

たまには猫たちも、変化のある1日が必要か

1316: ウコンの花

植えてか何年経つかな、このウコン。今年や

1315: やっと実ったパッションフルーツ

ふと見ると、なってる、なってる! 沢山な

1314: サウンド・ヒーリング・メディテーション

今月初めて体験したサウンド・ヒーリング・

1313: 生き方 (アルベルト・アインシュタインの名言)

I believe that a simple and unassuming m

1312: 宗教、芸術、科学 (アルベルト・アインシュタインの名言)

Science without religion is lame, religi

1311: そのままで

今年の6月に出会ったお客様が、描いてくだ

1310: 摩訶不思議

お互いそれぞれの仕事中に、ばったりすれ違

1309: もうすぐ9月

あっという間に、もうすぐ9月。渡り鳥がも

1308: 睡眠と準備

最近の私は、睡眠をいっぱい取っていて、ま

1307: ジオキャッシング

2012年に初めて歩いた場所に、今日7年ぶり

1306: コロノスコピー

8月13日に初めてコロノスコピー(大腸内視鏡

1295: 相田 みつをの名言 (きれいな心)

あなたの心がきれいだからなんでもきれいに

1292: 行徳 哲男の名言 (「今」と「ここ」に徹する)

現代人はもっと忘れる訓練をするべきではな

1296: 相田 みつをの名言 (見えないもの・・・)

花を支える枝枝を支える幹幹を支える根根は

1297: 森 信三の名言 (開ける・・・)

人間は他との比較をやめてひたすら自己の職

1305: Yin and Yang

ハワイではTMTの件で、Divisiveness (人々

1293: 相田 みつをの名言 (人間だもの)

七転八倒つまづいたりころんだりするほうが

1291: 行徳 哲男の名言 (人を動かすのは・・・)

知識や理屈では人は動かない。人を動かすの

1286: ヨガ (シュリ ヴィヤサの言葉)

Yoga is the teacher of yoga; yoga is und

1290: 森 信三の名言

人間は一生のうち必ず逢うべき人には逢える

1304: ノラネコぐんだん ふねにのる

12年ぶりに工藤ノリコさんと工藤利幸さんと

1303: オハイオ州から遥々ハワイ州へ

2週間前に出逢ったキャンドルスタンド。ヴ

1301: マサキ君

シャツを着ないマサキ君、ヨダレを垂らした

1300: もう一つハート

先月の終わりに見つけたサンゴのハート。ハ

1299: 薔薇の香り

ずっと欲しい欲しいと思っていた薔薇。次女

1298: ご縁の5円

とてもありがたいご縁の5円。お客様のRieさ

1289: ご縁

今日あった日本からの電話。不審な電話が世

1288:

我が家のアジサイは一年中どれかが花を咲か

1287: パッションフルーツの花

花が咲いても実らない我が家のパッションフ

1285: 五円玉

先週マウナケアで見つけた五円玉。何か良い

1284: アート・ロック

6月1日に見つけた石。休みの日にドライブし

1283: アラインメント (B.K.S アイアンガーの名言)

It is through the alignment of the body

1282: 肉体と精神の柔軟性

人間の体の中には、いくつ関節があるんだろ

1281: 白檀

http://nanimauloa.blog90.fc2.com/blog-en

1280: ローズマリー・ヘヤーリンス

過去に庭に植えたハーブで、唯一残ってるい

1277:

楽と楽しい。同じ漢字だけど、随分違う意味

1279: 最近出会ったラビリンス

1週間ほど前に、歩いたラビリンス。このラ

1278: 久しぶりのラビリンス

2週間ほど前に、久しぶりのラビリンス。リ

1275: バナナ

今月半ばに咲き始めたバナナの花。今年の1

1274: マグノリアの香り

マグノリアの花。こんなにいい香りだとは知

1273: ライチの季節

ライチの季節が始まった。みずみずしく甘く

1276: あれっ?

あれっ?エンゾー君、花をつける場所、ちょ

1272: Harmony

灰皿だったのたろうか。小さくLAS VEGASと

1271: 感謝すること (オプラ・ウィンフリーの名言)

Be thankful for what you have; you'll en

1266: Listen and Silent

先週プナ本願寺のインスタグラムで出会った

1270: パッションフルーツのコンブチャ

コンブチャ二次発酵のフレーバリングに、ア

1268: 乳がん検診

2019年5月10日、乳がん検診を受けました。

1267: 猿渡り

3月半ばから、あれやこれやと忙しく、ほと

1265: 母の日

今月3日から母と母のお友達が遊びに来てく

1264: 孫たち

孫たちが集合。とても賑やか。私も子供のこ

1263: 長持ちするもの、そうでないもの

約2年前に取り替えたfaucet(蛇口)は、水漏

1262: コンブチャ 3種

初めてのコンブチャはザクロのモラセスを入

1261: 季節の変わり目

久しぶりに一息ついたら、パイナップルの蕾

1260: フェアリー・ランプの明かり

今月に入ってか休みの日が全くなかったので

1259: コンブチャとジンジャー・エール

ザクロのモラセスを入れて二次発酵させたグ

1253: 粘り強さ (ルイ・パスツールの名言)

3月の終わりに、たまたま出会った言葉。Let

1257:

もう四月。春・・・成長の季節。卵から生ま

1258: もしかすると・・・

昨日、草抜き中に気になった芽。ダリアを植

1254: モラセスを入れたジンジャーエイル

昨日またジンジャー・エイルを作りました。

1252: 久しぶりの庭

約2週間ぶりに庭の植物に目を向けると、Ban

1249: The Yoga Sutras of Patanjali

今週からヨガの教室でヨガ・スートラを声を

1251: 初めてのコンブチャ作り

3月14日、初めてコンブチャ(kombucha)作り

1250: ミカのぬいぐるみ

数年前にパトリックのお母さんからエヴァン

1248: 孫たちと海辺の宝探し

海辺の宝探し、いつもなら一人でだけど、初

1247: 祖父母の日

久しぶりにアイボリーとエヴァンと過ごす時

1246: Ageless: A Yogi's Secrets to a Long and Healthy Life

アシュタンガ・ヨガの創立者パタビ・ジョイ

1245: The Bhagavad Gita for Daily Living Volume 2 “Like a Thousand Suns”

バガヴァッド・ギーターの教えを日常生活に

1244: 小さなバラ

3月2日、バラの花がひとつだけ開いているの

1243: 自由になったMika

Mikaとお別れをした翌日の朝、キッチンに朝

1242: Mikaとのお別れ

2月11日に獣医さんから、この病気は進行す

1230: 木からのアドバイス

Advice from a TreeStand Tall and ProundS

1142: 本当のヨガ (アアディル・パルクヒヴァラの名言)

​​“True ​yoga ​is not about the shape of

1241: アクア・セラピー

2月18日、牛や馬用の大きな水桶に水をいっ

1240: ウォブラー症候群

2月11日、Mikaは獣医さんの検診を受けて、w

1239: 落書きのメッセージ

先月見つけた小さな落書き。浜辺に打ち上げ

1238: サンゴのハート

数日前、海辺を散歩していたときに見つけた

1237: Love for Valentine’s Day

去年のバレンタインデーにもらった花のアレ

1236: Mika & Google

寝ているミカのところに来て、ぴたっと体を

1235: 香り

庭に植えているスイセンは、弱々しい葉だけ

1234: 春の紅葉

一昨日は新月で、遅くなったけど、マサキ君

1233: GOAT

第53回スーパーボウル。チャンピオンはニュ

1232: Secret Love

「シークレット・ラブ」という名前のカトレ

1231: タンジェリン・ジンジャー・エール

タンジェリンの果汁を入れて作ったジンジャ

1229: 信念・希望・愛

Faith makes all things possible. Hope m

1207: イマジネーション (アルベルト・アインシュタインの名言)

Imagination is everything. It is the pre

1228: 花開く

バナナの花が開き、バラの花も開き、アマリ

1220: ブリハドアーラニヤカ・ウパニシャッドより

You are what your deep, driving desire i

1227: 蕾の季節

一週間ちょっと仕事で忙しく、2日前に久し

1226: 今年初のジンジャーエール

ジンジャーバグの継ぎ足しは毎回失敗で、今

1202: ゾロアスター教における三徳

Zoroastrian morality ゾロアスター教の三

1162: 履道応乾

履道応乾(りどうおうけん)加藤清正の座右

1225: 花芽だった

マウイ島で買ったアマリリスに芽が出てきの

1224: ミカの状態

愛犬ミカは、薬が切れてから、また少しつま

1223: トマトとアマリリス

コンポストから生えたトマト、パイナップル

1222: スミレとバラ

約1週間半前にもらってきたスミレ(Confeder

1221: しゃぶしゃぶ

お正月には娘たちとしゃぶしゃぶを食べた。

1219: 2019年「流」

今年の書き初め。「流」良い気の流れを引き

1218: 新年 2019

明けましておめでとうございます!ハワイ島

1217: White Flag

2018年の私の書き初めは「念」でした。1年

1216: 固く縮んだPsoas(腰の筋肉?)

仕事がら長年座っている時間が長い。机に向

1215: 犬が躓く・・・

 まさか犬が躓くなんて思ってもいなか

1214: 2019年に向けての願い

私が通うヨガ教室は、11月に新しいスペース

1212: 小さな花

何年も前に、次女からもらった小さな蘭。何

1213: ローマ教皇フランシスコ

今年の半ば頃、映画館で”Pope Francis: A M

1211: どうやら...

あの小さな実、どうやらハネデューメロンだ

1210: キリスト誕生のシーン

今年は、クリスタルのボウルに針葉樹の葉の

1209: 2018年、クリスマス・ツリー

今年のクリスマス・ツリーは、1本だけ。装

1208: いつのまにか・・・

いつのまにか、アンセリウムの側で花を咲か

1205: トマト

コンポストから芽生えてきたトマト。可愛い

1204: アマリリス追加

マウイ島で見つけた球根。調べてみるとアマ

1206: 聖ダミアン

マウイ島に滞在中、毎朝ヨガのプラクティス

1203: 2018年の終わりのラビリンス

約一年ぶりのラビリンス。歩くたびに良い悟

1200: 自分が心に描く人生を生きる。

マウイ島でみつけたマグカップ。買わなかっ

1201: もう一度

昨日ボヘミアン・ラプソディをまた観に行っ

1199: マウイ島でのプラクティス

今年もまた11月にマウイ島に行ってきました

1198: フレディー・マーキュリーの名言(イニュエンドウより)

You can be anything you want to beJust t

1194: 人生を変える (ニック・ヴォイチチの名言)

Changing your attitude changes your life

1191: ありがたい!

最近、大学の先輩からいただいた、とても嬉

1187: How to Know God: The Yoga Aphorisms of Patanjali

パタンジャリによって編纂されたとされるヨ

1197: やっと出たアガパンサスの脇芽

私たちが引っ越してくる前から、すでに植え

1196: 何だろう

我が家の植えっぱなしのパイナップルの根元

1195: ジンジャー・エール その2

やっぱり気温。気温が低いとジンジャー・バ

1192: Frozen Fruit Pops

ハワイ島ヒロのリリウオカラニ・ガーデンズ

1193: Unstoppable Faith

一昨日の夜、次女から連絡があり、翌日の夜

1190: 「ボヘミアン・ラプソディ」

待ちに待った映画「ボヘミアン・ラプソディ

1188: アサナの学びは・・・(B.K.S. アイエンガーの名言)

The study of asana is not about masterin

1161: 心のコンパス (マリー・アン・ラドマチャーの名言)

Listen to the compass of your heart. All

1177: なるようにしかならない(勝 海舟の名言)

やるだけのことはやって、後のことは心の中

1189: 新しい空間

8月のハリケーン・レインの大雨で、ヨガの

1186: 可愛い珊瑚の欠片

海辺で見つけた小さな珊瑚の欠片。中にはハ

1185: ジンジャー・エールの作り方

スイングトップ・ボトル(16 oz のボトル6本

1182: ジンジャー・バク(ショウガ酵素液)の作り方

発酵炭酸ドリンクを作るための素となるジン

1180: 期待を感謝に置き換える (トニー・ロビンズの名言)

“Turn your expectations into appreciatio

1176: 人の人生は・・・(勝 海舟の名言)

人の一生には、炎の時と灰の時があり、灰の

1174: 人生は・・・

“Life is a series of natural and spontan

1184: Creature of Habit

先月も今月も何回か早朝に、ほぼ同じ場所で

1183: ついでにまた・・・

トライアソロンを観に行ったついでに、また

1181: 2018年アイアンマン・トライアスロン・ワールド・チャンピオンシップ

2018年10月13日、第40回目のアイアンマン・

1179: 10月

もう10月...後は駆け足のように過ぎて2018

1175: Easy come, easy go.

Easy come, easy go.簡単に手に入れば、簡

1173: Acceptance

逆境にかざされても、It is what it is. そ

1145: サマドリシュディ

Samadrishti (samadṛṣṭi): The act of look

1178: また・・・

昨日また探したくなった。波の音を聞きなが

1165: 主の名

Proverbs 18:10“The name of the LORD is a

1172: 海をガラスの小瓶に・・・

海で見つけた宝物は、透明なガラスの小瓶に

1171: また海辺の宝探し

昨日また海辺の宝探しに夢中になった。一週

1160: The Bhagavad Gita for Daily Living Volume 1 “The End of Sorrow”

バガヴァッド・ギーター(ヒンドゥー教の聖

1144: 愚かさと賢さ (ウィリアム・シェイクスピアの名言)

A fool thinks himself to be wise, but a

1170: Ṣatpāramitā

最近お土産にいただいたお香。大江戸香。香

1169: 海辺の宝探し

今日は、仕事が終わってから、ちょこっと海

1146: 思考とは・・・(ジークムント・フロイトの名言)

Thought is action in rehearsal. 思考はリ

1168: ハッピー・ベイビーのポーズ

この前、生後4ヶ月の孫のマサキ君が来た時

1167: LOVE

ミカとグーグル。夕べは一緒に寝ていた。愛

1166: お裾分け

次女が作ったジンジャーエイルとコンブチャ

1164: お出かけ

「ドライブに行きたい?」「行く、行く、行

1163: 新しいサンキャッチャー

ウインドチャイムのセイルとしての蝶を大き

1159: 神の国

Luke 17:20-22 King James Version (KJV)20

1148: ちっちゃいけど

ちっちゃいけど、完熟なホワイトパイナップ

1158: アグニサーラ・ダウティ

8月30日、アグニサーラ・ダウティという呼

1157: 聖ダミアン

8月29日、乳がん検診のために日帰りでホノ

1156: Pluviophile

pluviophilea lover of rain; someone who

1151: 雨 (ボブ・マーリーの名言)

Some people feel the rain. Others just g

1155: シトシト・・・

ちょこっと晴れたのは朝だけ。その後はシト

1154: トロピカル・ストーム「レイン」

今朝起きた時は、霧雨程度で、ほんの一瞬太

1150: 動きが遅いハリケーン・レイン(カテゴリ4)

ハリケーン・レイン(カテゴリ4に戻った)の

1149: 「レイン」カテゴリ5ハリケーン

嵐の前の静けさ? 今日の夕焼けはとても綺

1147: 変化

渡り鳥も帰って来始めたし、朝日の色も涼し

1143: ノーテンキ

ノーテンキ・・・母が私に使う形容詞。昨日

1141: 根に持つことは (聖オーガスチンの名言)

Resentment is like drinking poison and w

1128: 九仞の功を一簣に虧く

九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうを

1140: 展開の時期かな・・・

ウインドチャイムの、もともと付いていたセ

1137: リチャード・カールソンの名言

If someone throws you the ball, you don’

1136: 知識と知恵 (ジミ・ヘンドリックスの名言)

Knowledge speaks, but wisdom listens.知

1139: その後のダリア

虫の駆除、うまくいったみたい。蕾がどんど

1138: やっと完成!

約1年半後にやっと完成。相棒がボチボチ作

1134: さあ、

さあ、これから2週間ほど忙しくなる。その

1135: ニューギニア・インパチェンスも

ニューギニア・インパチェンスも植えてみる

1133: 肥料のパワー

庭のスイレン、一度にこんなにたくさん花を

1132: 時間に余裕があるのはいいなあ。

8枚も私のiPhoneにこんな写真があった。エ

1131: ダリアに挑戦

庭にダリアを植えてみることにしました。サ

1129: Yoga Body

現在世界中で流行っている、アーサナ(ポー

1130: 私のアシュタンガ・ヨガ、インターミディエイト・シリーズの歩み

先週末に新たにアーサナをいただき、今週か

1123: ちょっとしたことでも・・・(ロバート・ブローの名言)

Enjoy the little things, for one day you

1127: 新約聖書、ピリピ人への手紙、第4章8節

Finally, brothers, whatever is true, wha

1126: 新月

心に導かれ、夕べ久しぶりにキャンドルの灯

1122: 許すことと、忘れること (ロバート・ブローの名言)

If you cannot forgive and forget, pick o

1124: 楽観的な思考 (マニー・コシュビンの名言)

Don't let negative thoughts consume you!

1125: 心温まるひと時

感謝、感謝。花火を持ってウァォ〜と感動し

1121: ヨガとは

Samatvam yoga ucyate.Yoga is equanimity

1120: プレヤとシュレヤ

サンスクリット語でプレヤ(preya)とは、快

1119: Polishing the Mirror: How to Live from Your Spiritual Hear

著者Ram Dass (Richard Alpert)が40代の時(

1118: シュリ・ラーマクリシュナの名言

A jar kept in water is full of water ins

1099: アッシジの聖フランシスコ「平和を願う祈り」

Saint Francis of Assisi Peace PrayerAttr

1117: カパラバティ

今週習ったばかりのアーサナ・・・とは言え

1116: Passage Meditation - A Complete Spiritual Practice

昔から使われている、励みになるポジティブ

1115: Samsargad doshaguna bhavanti

“Samsargad doshaguna bhavanti”By associa

1114: You are enough. You always have been.

You are enough. You always have been.今

1113: パッションフルーツの花

3年ぐらい前に植えたパッションフルーツが

1112: 自由な時間

先月は、自由な時間がいっぱいあったので、

1111: カボチャの花

庭のアジサイの根元にまいた、キッチンの生

1108: フード・ダイアリー

5月8日に受けた血液検査の結果を聞きに行き

1107: Heal Breast Cancer Naturally

乳癌の予防や治療後の回復に役立つことが書

1110: スイレンの引っ越し

先週植え替えした白い花のスイレン。2鉢に

1109: サンキャッチャー

このスタイルのサンキャッチャーを作るのは

1106: Relax and Renew: Restful Yoga for Stressful Times

女性の周期的な体の変化、生理「月経」。ア

1102: 美味しかったぁ〜!

アイスクリームなら、絶対チョコレートのフ

1101: 香りのお土産

学生時代の先輩は、庭で薔薇を栽培している

1100: アマサギ

たまに庭にやってくるアマサギ、今回は2羽

1098: ナディ・ショーダナ

このアーサナが新しく教えいただいたもの。

1097: エンゾー君の弟

昨日の朝は、いつも通りヨガのプラクティス

1092: 思考 (ゴータマ・ブッダの名言)

All that we are is the result of what we

1096: マントラ

仕事がない日には、早朝スタートでヨガのプ

1094: The Bhagavad Gita

ヒンドゥー教の聖典のひとつであるバガヴァ

1095: 神に捧げる時間

ホスピタリティと自然観察と保護に関して伝

1093: 孫三昧

今月は、ホノルルで孫たちと数日間過ごし、

1064: ヤン・ファン・リュースブルク

The image of God is found essentially an

1091: できることをする

We cannot direct the wind but we can adj

1088: Freedom From Body Memory : Awaken the Courage to Let Go of the PasT

過去を覚えているのは脳だけではなく、細胞

1090: 青と紫

今年もまたアガパンサスの季節がやってきた

1086: MRI

4月13日、1年ぶりに乳房のMRIを受け、昨日

1084: エピクテタスの名言

あなたの身に何が起きたのかではなく、あな

1085: 孫たち

約3ヶ月ぶり。アイヴォリーもエヴァンも語

1083: 稲穂(ことわざ)

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」人格者ほど

1082: Tao「道」Te「徳」

剣道、柔道、弓道、合気道、茶道、華道、書

1080: 天人合一

「天人合一」Unity of Universe and Human

1074: The Great Cholestrol Myth

コレストロールの働きや循環器系について、

1071: Waking The Warrior Goddess

乳癌から身を守るために、そして乳癌と戦う

1079: 以心伝心

先週、日本から来た高校生が、日本語を習っ

1075: 息 (ティルマライ・クリシュナマチャリアの名言)

Inhale and God approaches you. Hold the

1077: Yoga for Body, Breath, and Mind

体と呼吸とマインド(思考・意志などの働き

1076: 呼吸を極める(ティルマライ・クリシュナマチャリアの名言)

Master your breath, let the self be in b

1070: 「結」

http://joisyoga.com/2013/07/10/conferenc

1078: ちょっとした喜び

鉢植えの白い八重咲きのアマリリスは、庭に

1072: ピンク色のアジサイ

つい最近三女が買ってくれたピンク色のアジ

1073: 咲いた!

スイセンの花が咲いた!大感動!一気に気分

1069: 霖雨蒼生

それにしても長く続くなぁ、この春霖。だけ

1068: 全ての答えは自分の中にある

最近読んだManju Pattabhi Jois先生の本に

1067: Yoga Chikitsa

Manju Pattabhi Jois先生によるYoga Chikit

1066: アマリリスとスイセン

先週、鉢植えのアマリリスを買ってきて、庭

1065: ちょっと早いけど

今回は時間に余裕があったので、ちょっと早

1063: 神に身を委ねる

"Surrender"・・・今の私の課題。ヨガでバ

1062: Always say 'yes' to the present moment...

Always say 'yes' to the present moment..

1060: 経験・・・(アルバート・アインシュタインの名言)

The only source of knowledge is experien

1061: 役に立つ教え

お客様から頂いたお土産が包装されていた日

1058: 35年前

オアフ島ホノルル・・・35年前。 18歳だっ

1057: Kiki

親愛なる愛ネコ「Kiki」が亡くなってか

1050: Light After Darkness

1. Light after darkness,暗闇の後には明か

1056: New Year, New Me

柄のレギンズは、今までなかなか好きなタイ

1053: 平静なマインド (ジェームズ・アレンの名言)

The more tranquil a man becomes, the gre

1055: 楽しみのひとつ

子株をたくさんつけた状態で元気がなくなっ

1054: デイリーの毛

毛が長くて、毛並みがすっきりとしないデイ

1052: もう2月・・・

今朝、ヨガプラクティスに行く途中で見た巨

1049: ないない騒動

年々頻繁に起きる「ないない騒動」。 携帯

1051: 緊急速報メール

1月13日(土曜日)、お客様をコナ空港まで

1046: ハロルド・S・クシュナーの名言

“God is like a mirror. The mirror never

1047: インドラ・デヴィの名言

Like water which can clearly mirror the

1048: 深謝

去年、日常生活から離れマウイ島でヨガのプ

1045: 1年

大晦日にオアフ島の平等院に行ったのは、 

1044: 一陽来復

お客様から頂いたお土産のお菓子の箱の中に

1043: 月のカレンダー

2018年のEpaki mahina (Phase of the moon)

1042: 「念」

2018年の書初めは「念」。 忘れず、心に留

1041: 2017年から2018年へのトランジション

謹賀新年2017年9月に80歳の誕生日を迎えた

1040: 人生の旅

時には、大衆の道とは違った道を歩んでいる

1039: クリスマス

メリークリスマス!  寒い季節(北半球は・

1038: 久しぶりだねエンゾー君

私はヒロにいなかったり、仕事で忙しかった

1037: ヨガを通して感じたこと

今回のマウイ島でのヨガは、6日間。 アシ

1036: ラビリンス

5年前に偶然に出会ったラビリンス。仕事の

1035: 今年2度目のマウイ島

12月5日の朝、真っ赤な朝焼けの空と、朝日

1032: The Yogi Assignment: A 30-Day Program for Bringing Yoga Practice and Wisdom to Your Everyday Life

今読んでいる本は、The Yogi Assignment: A

1033: 旬のフルーツ

初めて食べたCrimson Goldというカリフォル