生まれてきたことに感謝、生きていることに感謝、一生に一度限りの今に感謝。
Met Brother Noland - 2TU Records, Ltd.
数日前に目に入ってきた言葉。「愛も優も真
今日もう一つ、お友達のところから我が家に
お友達の家へお邪魔して、素敵なティータイ
帰国中には、母のお友達たちが、私が今まで
先月、関西国際空港に到着した時に、”Welco
母の妹の家まで歩いて行く途中で見たレンゲ
実家のご近所さんたちからいただいた旬のも
先月、実家に帰ると、母が裏庭のフキの母と
日本のマンホール蓋は、とても素敵。姫路市
播磨国姫路藩、加古郡の村のひとつだったと
ちょうど1年ぶりの日本。実家の母に会いに
先月、孫たちが庭の赤いハイビスカスの花を
やらないといけないことが山とあるのに、体
ミョウガの地下茎をもらってきたとき、すぐ
2022年11月から、ハワイ文化に根付いたの考
先月は娘たちだったけど、今月は娘たちも孫
お料理が好きな三女と彼氏は、いつもとても
昨日は猫のエサを買いに行って目に入ってき
水鳥の生息地環境再生のプロジェクトを始め
10月と11月にやっとツアーよ仕事が戻ってき
去年の11月にオアフ島ヘエイアで開かれた
速い!何しろ速い。1日があっという間に終
今年の一文字は道。パンデミック中に、慧を
2022年最後の日は、レストランでの仕事と、
約17年ほど前に出会った田中健さんが今年
今日落ちていたパッションフルーツの実。去
昨日は、日本から戻ってきてから3回目の作
何年も前に三女からもらったオーヒア・アイ
ロータリークラブの集会に2回行けなかった
昨夜、ぐっすり眠ってきたら、三女からの電
今年のサンクスギビングは、三女のところへ
パンデミックになってからは、ハワイ島ヒロ
先週末に参加したワークショップで作って、
今日はカオジロブロンズトキが、職場のレス
いったい何ヶ月経ったんだろう。今年の春か
パンデミックが起きてから、ずいぶん色んな
パンデミック中に、Adapt 順応する↓Adjust
パンデミック中には仕事の面でも、心の中で
5月23日は、いつもより長い時間作業に専念
夜に家に帰ってきたら、庭にノブタがいた!
昨日、5月13日、「結果が実るまで時間がか
結果が実るまで時間がかかる。実のるために
2年2ヶ月。20年あまり、情熱を持って手が
長年の知り合いなのに、お互い忙しくて、い
今日は久しぶりに晴れのタイミングで外。草
母の日の週末で、レストランは超忙しい!
先月の帰省、実家の壁にセミの抜け殻があっ
とても特別な帰国だったなぁとしみじみ思う
もう5月!昨日から、また作業し始めた。こ
今日の夕方、出勤時、水鳥の生息地環境再生
昨日、2週間ぶりにヒロに戻り、2週間ぶりの
実家を出る時、見かけたダンゴムシ。なんて
ハワイへ戻るにあたり、今日はコロナの検査
れんげ畑。小学校からの帰り道の思い出のひ
母のお医者さんに、血液検査の結果をもらい
昨日はお墓参り。今、実家の庭と畑で咲いて
今日は用事で姫路へ。ちょこっと時間に余裕
今年85歳になる母。今年のお誕生日には、運
今日は母と市役所へ。従姉妹も一緒に。その
今日、実家の庭で見かけたクロアゲハ。結構
今回の帰国は、いつもとは違う帰国。母と過
日本のもので食べたいものはありますかと聞
日本帰国の1日前にホノルルでPCR検査を受け
昨日パトリックが、ネーネーについて書かれ
チップでいただいたお金の中に2ドル札があ
今日はレストランの窓のすぐ外にネーネーの
最近よく雨が降るようになった。今日は雨の
日曜日はお勤めの1週間の最後の日。今日も
3月はあまりにもあっという間に終わってし
長女の子供たちの春休み。その半分を我が家
仕事に出かける前に、よしやるぞ!と、3週
いつの間にか咲いていた蘭の花。あっという
蘭の蕾、時間をかけて少しずつ、少しずつ大
ハワイでメンパチと呼ばれている魚。日系人
今週月曜日も草抜き作業に。2月最後の日だ
2022年2月22日午後2時22分。そしてTuesay(
昨日は3週間ぶり(多分そのぐらい経った)の
あっという間に、もう2月の後半になってし
旧正月に書き終えて、先生に手直ししてもら
12月28日に、3年ぶりの子宮頚がん(cervica
先週の金曜日に受けたコロナのrapid testの
相棒パトリックは、12月に3回目のワクチン
今日は朝から雨が降ったり止んだりが続いて
Even the most seemingly unpleasant situa
庭の蘭の花、今朝は完全に開いてた。これは
今日(2月1日)はChinese New Year、旧正月。
今日は朝食を食べながら話が弾んで、予定よ
久しぶりのココナッツ・ウォーター。一つめ
パンデミックになってから、乳がん検診のス
先週末にもらって来たパッションフルーツ。
良い天気がこんなに長く続いてくれるのは、
一昨日は、2羽のネーネーはずっと安全なと
長女が調べてくれた私のヌメノロジー(数秘
今日は、朝から何時間も近くにいてくれたネ
昨日は久しぶりに、次女と孫たちが遊びに来
すぐに萎れてしまう花たち。最近タイミング
枯れ木に着生したまま貰ってきた蘭は、すで
昨日は沢山木を切って、草も刈って、随分作
虹で始まった日。短めな時間だけど、少しで
バタフライフ・ピー(チョウマメ)の花のお茶
昨日の朝、水鳥の環境再生の作業に行くと、
今年2回目の除草作業。不要な邪魔な草を抜
今朝キッチンに入ると、壁に世界地図のよう
ネーネーが時々この道端に来るので、車に撥
クリスマスのデコレーションを楽しむのは、
今朝は久しぶりにヨガマットを広げで、少し
2022年の書き初め。志 (こうしようと心に
こんな時期に咲こうとしているアガパンサス
もう一つバナナの花が咲いた。気づいた時は
昨日の朝、3回目のコロナワクチンを打って
あっという間に2021年の最後の週。ハワイ州
やっと晴れた! ポカポカと心地よい天気だ
それにしても寒い!今日も。朝、庭で茂って
さっき、レイメイカーのウマハナのライブ配
昨夜の綺麗な月の出。今朝、冬至の朝に沈ん
水鳥の環境再生現場で、外来種の草をなくし
いつのまにか咲いてた蘭の花。とても、綺麗
なかなか順調に前進していること間違いない
寒い。それを理由に、毛布に包まってソファ
満ち潮で始まり、引き潮で終えた今日の作業
今年ももうすぐ終わり。この一年を振り返る
一昨日設置したデバイスの効果を楽しみにし
12月6日、今日はイゲ・ハワイ州知事が、
昨日はいつもお世話になっているレストラン
ロケラニの花が沢山咲いたので、インクを作
自然環境再生のサイトに、一昨日の夜か、夕
オアフ島でオミクロン株感染者が検知された
今日も朝食とランチをいただき、夜には三女
今日は庭仕事のお手伝い。その家のお隣の家
いつもお世話になっているレストランのオー
今月にあった月食をきっかけに、今年描き始
1週間ぶりの除草作業。半日陰のところは、
昨日はホノルルで早朝まだ薄暗い内に家族と
孫たちと過ごした時間。楽しかった時間。次
昨日はオリの先生とその他の生徒さんたちと
昨日から久しぶりのホノルル。長女がマカヒ
バケツ一杯分のアエアエを植えて、草刈りを
‘O Hoku ka pō mahina. 今日は満月。そし
今日の草刈り作業は、後半はずっと雷の音が
かなりスッキリ!見事に変身していくからや
咲き始めたバナナの花。昨日まで気づかなか
斜め向かいのロコ・イア(フィッシュポンド)
あっという間に金曜日も終わり。今日も一日
なんだか今日はダラダラ何もせずに、ほぼ一
「はかどる」は「捗る」と書くのかぁ。初め
アマリリスの花が開いた。雨が長らくほとん
3月に草を買ったところが、8ヶ月も放置して
去年は不作。今年は少し。コレがひとつ目の
つい最近植えたばかりのウル(パンノキ)。ウ
1月から2月に咲いていた地植えのアマリリス
アラエ・ケオケオ(ハワイオオバン)とウーリ
昨夜は久しぶりに焚き火。もうすぐ新月。ほ
今日はお隣のロコ・イア(フィッシュポンド)
昨日の夕方オアフ島のカイルさんが一昨日お
手のひらサイズの小さなパイナップル。ひと
えっ、もう金曜日? 信じられない。母曰く
ボタニカル曼荼羅を描くことに、最近ハマっ
今日もいい天気。夏に比べると涼しめで心地
花を織り込んだ曼荼羅のデジタル・アートを
今朝は犬たちと一緒に泥んこになって作業し
今日ドライブでかけたついでに、石を売って
ヒーリング・プラクティショナーのお友達が
今日は金曜日、作業を手伝ってもらえる金曜
昨日に引き続き、今日も最高にいい天気。曇
今日は久しぶりに朝からずっといい天気で、
今日は、小雨からスタートだったけど、途中
The things that you BELIEVE and the ACTI
今日は、昨日の作業の結果を引き潮の状態の
1月27日にプロジェクトを開始して以来、今
三女のボーイフレンドのご両親がフロリダか
私たちがいるところに、泳いできてしまった
Where there's a will, there's a way. 意
今日も雨が降ったり止んだりの繰り返しだっ
今日は朝から雨が降ったり、止んだり。食べ
今日の、私たちが環境再生活動しているフィ
朝のコーヒーとバナナからスタート。今日も
今日は、通りかかった知り合いが、作業中の
今日、久しぶりに水鳥たちの環境再生サイト
子育て中の方々、お疲れ様です。毎日だと大
仕事はいつ戻ってくるのか、まだ先が見えず
庭のパッションフルーツは、まだ緑。いつ頃
1週間前にもらったマメイ・アップルは、今
今日から10月。今日は、季節の変化を感じる
たまたま見つけたハート。探していたわけで
今日も犬たちと一緒に草刈り。いつもより早
ずっとガラスの小瓶に入れていた、3年前に
新たな1週間の始まり。3匹の犬と過ごした(
2つあるオパエ・ウラ(ハワイ固有種の小さ
今日は森林再生のために、オヘというハワイ
今日は1週間ぶりに再生サイトに戻って、月
もう2つ曼荼羅を描いてみた。どちらも、こ
秋分。確かに最近涼しくなってきたし、雨も
一昨日初めて描いてみた曼荼羅。サンスクリ
昨日の夕方、煎茶でインクを作って、ちょこ
先週ニューヨーク州から届いたプレゼント。
今日の作業は、干潮時から始り、満潮時に終
ほうじ茶を飲んで、残りでインクを作ったら
アラエ・ケオケオのファミリーの雛たちは、
今日は、アボカドの種で作ったインクで描き
草抜き作業をしているところに、いつも立ち
先週届いたばかりの新しい筆で、ささっと試
9/11のテロ事件から20年。ただただ世界の平
もう金曜日だなんて。1週間経つの速過ぎ。
萎れた赤いハイビスカスの花でインクを作っ
挿木をして根づいたポーヒナヒナを植えてか
ピンクのグアッシュで適当に花びらを描き始
今日は、アラエ・ケオケオ(ハワイオオバン)
色鉛筆でプレレフア(カメハメハ・バラフラ
黒い紙に黄色の色鉛筆で描いてからの私の心
今日は草刈り作業中に、アラエ・ケオケオ(
September (9月)ʻBER’の季節が戻ってきた。
今日の草刈り作業は、このコロア・マオリ(
去年植えたカンナのうち、今年花を咲かせた
今日の草刈り作業は、孫たちが迎えに来てく
感情に振り回されてというわけではなく、内
絵の具などを買ったところのインスタで、コ
アラエ・ケオケオ(ハワイオオバン)とこんな
この前作ったインディゴのインクで青緑のイ
黙々と5時間。この写真は作業開始前。終わ
一度見てみたいなって思っていたもの。Ghos
今日で73日目の除草作業。3歩進んで2歩下が
“We inhabit time as fish live in water.”
今日はアジサイを描いてみた。新しい花と古
ほとんどない人が来ないところや、人があま
今回作ったインディゴのパウダーは、前回よ
今朝はコロア(ハワイマガモ)がたくさん集ま
2週間に、私が描いていた絵を知り合いに見
今日は、久々に草抜き作業を再開。ライカが
There is luck in life.人生には巡り合わせ
Anything can happen to anyone anywhere a
“We can learn a lot from trees: they’re
“To live will be an awfully big adventur
今週の初めにお邪魔したお宅で見つけたもの
"Think Big, Dream Big, Believe Big, and
パンデミックになってから読んだ雑誌。どち
コロナ感染者が急激に増えているし、山火事
Always look on the bright side of life.
去年の10月に花が咲いた状態で植えたツルバ
約一年前に植え替えしたパインアップルのう
今日ライカは旅立ってしまった。13歳。ライ
一昨日咲いていたコアリ・アヴァ、ハワイ在
昨日葉っぱを集めて水に浸しているインディ
今日はアアリイの種集め。茶色くカサカサに
昨日集めたアエアエを、今日全部植えた!
早朝、6時15分にシャラ。好きだなこの時間
日曜日に挿し芽用の茎をバケツいっぱいに用
今日は、ありがたいことに、お友達のヨガの
変わった形のパパイヤ。先週ひとつもらって
今朝起きてから、食品乾燥機へ直行。バリバ
ハワイでは帰化植物となっているグアテマラ
このスポットは、3月に除草して4月からずっ
昨日、家に持って帰ってきたもの。ハウ(オ
その他の草が生えてこないうちに、早くコレ
鉄と銅の媒染剤(ばいせんざい、mordant、
もう7月の半ば。除草作業をしているところ
パンデミック前の写真。いつ誰が撮ってくれ
今日のボランティア活動は、次女と孫たちも
昨日のご褒美にきただいた夕食は、注文する
今日はバナナの葉っぱでインクを作ってみた
大活躍の筏。ボートで引っ張るか、泳いで押
庭のアジサイは、まだ青い花も蕾もあるけれ
今日湖に縦に立ってゆらゆらしている綺麗な
今日は約1ヶ月ぶりにヨガのプランティスを
今日の夕方、衝動にかられて、庭の薔薇の花
2日前よりは元気になったライカ。まだちょ
バナナが熟し始めた。食べることより、染料
除草作業に行く日に会える3匹の犬の1匹。
今日は、ワークショップで作ったものや資料
私がワークショップ参加でいなかった間に、
ただいま。家に戻ってきてから、まずは庭に
ワークショップ3日目、最終日。携帯の目覚
染料の作り方を教えてもらったので、覚えて
今日から始まったカパと染料のワークショッ
搭乗券を見て23番ゲートを探しても見つから
去年、種から育てたナスタチウムが落とした
今日は私たちの作業場にネーネーが2羽立ち
今日は夏至。2020年12月21日(冬至)にボラン
今朝は、浮の穴を塞ぎ始めました。(私は見
今日は池のボランティア作業が終わってから
今日は久しぶりにヘアカット。何ヶ月ぶりだ
水中にも水面にも広がった草を刈り取って、
窓の側に机を置いて良かった。今日みたいに
今こつこつやっているプロジェクトで、自然
昨日気づいた蘭の蕾。この蘭ほパンデミック
久しぶりにエンゾーとピアースが遊びに来た
昨日は新月だったけど、タイミング良く、オ
カラーホイールをもう2つ作ってみた。それ
挿し芽で増やしたアエアエが、ぎっしりグラ
今日はハワイの鳥たちの鳴き声を研究してい
今日は、在来種のアエアエが侵略的外来種に
昨日食べた苺と桑の実。とても綺麗な色。こ
重ねられる絵具皿を買ったのだけど、子供の
除草作業は今日で50日目。毎回水鳥達と同じ
水彩絵具セットを買ったところのウェブサイ
先週の水曜日もグアヴァの実をたくさん取っ
今日から6月。前からやってみたいと思って
1月の終わりにスタートした草刈り作業。4
机を買ってから、やる気を出して、ずっと、
ニオイスミレは冬は花が咲かなかったけど、
昨夜は久しぶりに焚き火。半分曇ってたけれ
3月の終わりに買ったインパチェンス。元気
昨日はクラスとクラスの間に、楽しみにして
ユリは、今年も葉っぱだけ。肥料を与えるべ
裏庭にノブタが出てきた。センサーで明かり
今、庭では少しずつ紫陽花の花が開いてきて
あっという間にもう金曜日。今日は草取りの
ボランティアの草取りのとき、同時に行うゴ
5日ぶりのボランティア。達成感あり。2日
今日はオフィスに戻って、サボっていた片付
挿木に成功した4本のロケラニの1本に、1つ
今年のアガパンサスは、もうすでに咲木終わ
まだ根は出ていないけれど、若い葉っぱがど
今朝はタイミングよく3羽のネーネーが近く
先月の終わりに、アイボリーの小学二年生の
Reflect & Reimagine静かに熟慮して、新た
エンゾーが選んでくれたカランコエは、つぼ
昨日のホノルルの新聞スター・アドパダイザ
子供たちの名前と意味を書いてくれませんか
ボランティアに参加しているドライフォーレ
今朝はちょこっとだけ虹が見えてた。虹って
売りに出ていた中古の机を見に行く途中、車
今日もたっぷり遅めのランチ・早めの夕食を
今日黄色いものが目についた。熟してきたバ
昨日、机をオフィスからリビングルームへ移
大きなアナエ(ボラ)をいただいたので、チャ
なんともう5月! 早っ!今日は久しぶりに
今日は、ネーネーのつがいが2回近くを飛ん
今日はとても特別な日だった。2年生の孫の
今朝は、私たちを待っていてくれたかのよう
さて、昨晩作ったムーン・ウォーター(Moon
今日は満月。さそり座の満月、そしてスーパ
先週末に買ってきたアマリリスの球根は、昨
今日は2回目のワクチン接種を受けました。
今日は白いアエアエの花を見つけた。とても
今日はアースデイ。凄く暑く感じた日だった
今日は、約2か月前に草を刈ったり抜いたり
波の揺らぎでパイプウニが歪んで見えるのを
朝のコーヒーから始まり、夕方のお弁当で終
昨日のウェブセミナーには、これまで以上に
もうひとつ庭の蘭が咲いた。鉢植えで買った
絶対に今日やり遂げると目標を立てていた部
今日、インスタに投稿する写真を探していた
茂ったアフリカ原産の草の海の中で、何とか
今日咲いてるのに気づいた蘭の花。鉢植えだ
先週、私たちのすぐ側を飛んだネーネーたち
バタフライブッシュ(ブッドレア)、インパチ
今日までしばらくタイミングが合わなかった
ハワイ島の無料雑誌Ke Olaの3・4月号の表紙
今日見つけたハート。ハート形のブラックビ
今朝、草刈りの場所に向かうと、5羽のネー
Enzoのお誕生日には会えなかったけど、3日
4月4日、日曜日。イースターサンデイ。今
今日ファイザー社の新型コロナワクチンの1
今日も美味しいランチをありがとう。明日は
確か1月にだったかな、サツマイモの茎を葉
今日は3月31日。Enzoの5才の誕生日。Enzoは
今Banana Shrubの花が咲いてる。まだ小さな
今日は夕方にお友達がPure Energy Healing
夏の終わりから、ランナーが伸び放題になっ
昨日いただいた魚のうち、Ehu(Short-Tail R
今日は、ランチをいただいただけでなく、お
昨日の夕食は、とても特別な夕食だった。美
今日は朝から最高に良い天気、一日中晴れの
今朝は久しぶりにスカッと快晴。開いたばか
今日はアヒ(マグロ)とハマチをソテーしたも
孫たちの身長を測ってみると、去年の7月か
You can often change your circumstances
昨日は孫たちと海へ。今日やっと過去3か月
Let go.手放す。解き放つ。色んな意味で使
Acknowledging the good that you already
昨日と一昨日の朝は晴れてとても心地良かっ
昨日、キッチンの窓から外を見ていると、な
今朝は久しぶりにとても良い天気。恵み以上
ハワイ島も場所によっては大雨だったけど、
今日も雨模様。アヤリカジャガ、3日ほど前
それにしてもよく降るなあ。今日の帰り道、
2月に咲いていた蘭の花の上にある蘭が蕾を
カンパチの”あら”と呼ぶのかな? ハワイ島
昨日は幼稚園生の、そして今日は2年生のGra
今日は、エヴァンのクラスのGrandparents’
遅いなぁ。失業保険の手続き、時間がかかり
もう3月。最近、ヒロの山側は雨が多い。晴
今日のドライフォーレストでのボランティア
我が家のピックアップトラックは、オドメー
今日は池の草取り作業の14回目。ちょうど1
今朝はまだ暗いうちにキラウエアに到着して
今日のランチには、たこ焼きが入ってた。持
昨日の夕食。三女がまた夕食を買ってきてく
昨夜は、三女が夕食を買ってきてくれた。中
It always seems impossible until it's do
今日のありがたいランチ。さあ、いよいよ明
今日も、美味しいランチをありがとう。心か
フレンチ・ラベンダーの花が咲いてくれて、
ビーフ、マッシュルーム、玉ねぎの炒め物。
いくつかあるロケラニのうち、今はこの一株
今日はChinese New Year。“Year of the Met
スイートバイオレット(ニオイスミレ)を植
4時間のLabor of Love(愛込めた奉仕?)の
今日で、ボランティア草刈りプロジェクトは
今日は、第55回スーパーボウル(Super Bowl
先週、やっとクリスマスツリーをしまい始め
去年植えたラベンダーは、結構茂ってきて、
2月2日は世界湿地の日。2021年のテーマは
今日から2月。もう2月。1月の後半は雨が
昨日は予定通り3時間草刈り作業しました。
11月にオーダーしたのに届かなかったものが
今日は、乳がん検査(マンモグラフィー、ト
今日の作業は午前8時10分に開始、2時間で
去年買ったフクシア。まだ元気。長生きして
水曜日からいよいよ開始。今日正式に許可を
雨の日、薄暗くても、白い花は目立つ。最近
私が今始めようとしていることは、ロコ・イ
“Ho’omau” ハワイ語で「ホオマウ」とは、Co
去年の10月に買ったアンゲロニア。元気がな
去年の12月から習い始めたオリ(ハワイアン
Try and leave this world a little better
Courage is resistance to fear, mastery o
今日の早朝、外に出てまず気付いたのはヴォ
クウシンサイの花。白くてとても綺麗。ユウ
去年植えたアガパンサス。蕾が開き始めた。
One and Only唯一無二この世でたったひとつ
Never let a good crisis go to waste.よい
昨日は、三女から電話があって、急に我が家
私が通い始めたヨガ教室は、2018年のハリケ
今日は朝6時、まだ暗いうちに家を出発して
雑草。本人たちはそう呼ばれて迷惑がってる
Profundity of Life人生の奥深さ書初めに選
今、庭に色んな蘭の花が咲いてる。程よい雨
“Do not wait until the conditions are pe
今年の書初めは慧(え)。智慧の慧。サンスク
今朝は4時半から9時半まで、とても楽しみに
今日は新年初のボランティア活動に行ってき
明けましておめでとうございます。こっそり
今日は2020年最後の日。変動の年だったけれ
昨日まで咲いているとは気づかなかった蘭の
昨日は7〜8年前に買ったままだったテントを
あっち向いたり、こっち向いたり、地面に倒
ツワブキの花が咲きました。日影でも育つそ
今朝は午前4時からキノ・マックグレガー(Ki
昨日は暗くなってから、ヒロの町をドライブ
パンデミック中のクリスマス。多かれ少なか
バナナの花、今満開状態。そしてクリスマス
今日は今朝から久しぶりに快晴でした!しば
昨夜そろそろ寝ようかなとベットで横になっ
Say Yes to Change変化することに賛成する
蝶々が大好きだし、書かれている言葉がとて
11月に収穫したバナナは、一昨日残った太い
昨日のボランティア活動では、3人で75本ぐ
今年の夏に植えたバタフライ・ブッシュ。ピ
地植えの場所の環境が良くなく(冬に火が当
一昨日収穫したトマト。コンポストから芽生
やりたいなと思っていたけど過去にはできな
今朝は3時半に起きて、4時からデイヴィッド
8月の終わり頃にもらってきた、葉っぱが2枚
シンビジウムがまた蕾をつけている。今年の
先週日曜日にぶらぶらとドライブに出かけて
5月に庭にある植物で作ったレイ。http://na
昨夜中途半端に目が覚めて、何時かなって携
先週の火曜日にちょっぴり開きかけた蕾があ
パンデミックのお陰でありがたいことのひと
There’s nothing you can do now to change
今年のクリスマスツリーは、久しぶりに雪と
2回目のバラの挿木は成功したみたい。徒長
Your perception creates your reality. Yo
今日は2020年12時1日。極月、極まり月。今
He who has a why to live for can bear al
一週間ほど前に母とラインで話したときに、
今年買って植えた2つのシャコバサボテン(
Gratitude 感謝の念昨日はThanksgiving Day
Count your blessings, not your problems.
Ebb and flow of energyエナジーの満ち引き
3週間ちょっと前にの収穫よりも約2倍の量に
ちょうど2週間前に収穫したバナナは、全部
約2ヶ月前に習い始めたカリグラフィー。と
ちょうど1週間前に、書き直した”Now or Nev
私が住んでいるところには、周りにオーヒア
努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を
寒い。今午後4時20分、外の気温は20度。こ
新しい芽がでできたクジャクサボテン。とて
Deep within man dwell those slumbering p
昨日、セミナー用に写真を撮りに出かけて、
今月7日に提出した自分の名前を書いたもの
今日ふと見るとアロエの花が咲いていました
昨日のボランティア活動では、メンバーの2
一昨日提出したカリグラフィーのアサインメ
初めて見るクーシンサイの花。白くて綺麗。
大好きなココナッツウォーター。結構頻繁に
娘たちが子供だったころ、毎年新学期になる
Usually when we hear or read something n
When we love, we strive to become better
モダンカリグラフィー、今は文字を繋げる練
クウシンサイとニラと名前がわからない中国
One of the most difficult things is not
9月の初めにサプライズで生えてきたOng Cho
庭の花を楽しむために外に出ると、雨でなけ
昨日とは打って変わり、今日は朝から全天快
2018年の終わりにもらってきたスミレは、枯
先週買ったスミレは、イングリッシュ・バイ
9月の初め頃にレスキューしたドラゴンフル
古くなったアジサイの話を手でちぎり取った
一昨日ドライブに出かけたときに立ち寄った
次はモダン・カリグラフィーの大文字の練習
庭に沢山植えたナスタチウム。沢山花を咲か
クリスマス・キャクタスとジゴペタルムの花
昨日の夕方はエヴァンとアイヴォリーのピア
さあ、今月からZoomで月に1回、日本の中高
ニラの花は、花壇の花としての価値が十分に
今日は久しぶりに曇り時々シトシト雨。摂氏
アマゾンで注文したら中国から送られてきた
今日はクチナシの花茶を飲みました。http:/
今日はカンナを3鉢買ってきて、外で椅子に
私の好物のひとつはオックステール・スープ
マルベリー、桑の実。ほんの僅かだけど熟し
先週の日曜日に海岸を歩いた時に、3ヶ月前
ジゴペタルムという蘭に蕾がつき、クリスマ
ハワイ島に残っている昔の木造の建物の中で
8月に種から育てたナスタチウム。http://na
憧れていたカリグラフィー。先週オンライン
マリーゴールドの水挿しに挑戦。本当に根が
8月初旬に挿したゼラニウムは、全部成功し
花がめっきり少なくなったフクシアの様子を
庭で熟した今シーズンひとつめのリリコイ(
挿し芽に成功したBlue Daze(アメリカン・ブ
昨日のボランティア活動の参加者のひとりか
今月ビーチパークが閉鎖されたけれど(今は
昨日の朝、雨に打たれて茎が曲がってしまっ
蓮の花。たまに通りかかるところに植えてあ
出来上がった自家製の茉莉花茶(http://nan
明治時代から渡米した日本人について書かれ
ハワイ固有種のクチナシ”ナーウー”の花が咲
先週木曜日に、まだというか、またというか
昨日の午後に、コンポストから芽生えて鉢植
過去に買ったガーデニングや造園の本。憧れ
シンビジウム、最後の蕾まで開いてピークに
昨日から次女のところの孫たちが泊まりがけ
次女が挿木に成功した桑の木を約1年前前に
今日から毎朝、最低でもストレッチをすると
小学生のころ、ビーズで蝶とかトンボとか花
1週間半ほど前に、園芸店で出会ったラベン
昨夜は久しぶりにキャンドルを灯しました。
先月の初めに配達してもらった土。ヒロのち
昨日の朝は雨だったので、お気に入りのカッ
ジャスミンの花、今までは咲いたら、香りを
何年も前に買った鉢植えの若いドラゴンフル
いつも使っているカナダ産のピートモスに、
昨日の朝、庭の花を見ていたら、Blue Daze
1ヶ月前に育てるのを諦めたクウシンサイ。
ナスタチウム (キンレンカ)の苗を2つ買っ
ロケラニの花がまたちょこちょこ咲き始めた
一昨日までは、植物たちが得た水分はほぼ朝
品種はわからないけれど、切ってもらってき
Ki-girl は我が家のプリンセス。ピンク色の
今日ボランティア活動をしながら見つけたタ
コンポストから芽生えてきたトマトが実りま
プランバゴ(ルリマツリ)、水色の花がとても
このスイレンを買ってきたのは3年前。Direc
またバナナの花が咲き始めました。この一本
庭のロケラニという薔薇の花弁でローズオイ
ハワイ島では、約1時間80キロほどドライブ
鉢植えにした、生ゴミのコンポストから芽生
雨が降っても、傘をさして庭に出て花を楽し
イチゴに沢山ランナーが伸びてきたので、そ
何年か前に植えたギンモクセイ、木のサイズ
昨日は、曇、時々晴れ。前の日に植えた植物
ガーベラ(Gerbera)とルドベキア(Rudbeckia)
ピンナタというレースラベンダー。3か月ほ
今日参加したボランティア活動は、公園。侵
三女がもらってきたレタスと、次女が育てた
三女がもらってきたマンゴー。知り合いの庭
お隣との境界線に面した庭は、引っ越してき
何年も何年も前から欲しいなって思っていた
昨日の夕暮れ時、外に出ると、ぱっと目につ
今日のボランティア活動は、もう必要でなく
先月25日のボランティア活動のときに、沢山
あれやこれやと挿木に挑戦中。園芸店で一鉢
2か月ほど前に買ったBlue Daze 、日本では
インパチェンスは沢山挿し芽をしたうち、上
過去にたべたパイナップルのクラウン(実の
先月、次女から一般的にはKefir grains (ケ
やっと読み終えた。The Bhagavad Gita for
フラワー・アレンジメントの花 ( http://na
ふと見上げると咲いていた蘭。気づいてよか
昨日ぶらっとドライブに出かけたときに、立
昨日は4週間ぶりのボランティア活動。今回
今日ハワイ島ヒロに戻ってきました。ただい
孫のアイボリーが、鳥に興味を持ってくれた
昨日は、念願かなって、1986年にスペースシ
一昨日、2020年7月16日は、とても綺麗な朝
家族が集まってきた8日に気づいた蘭の蕾は
久しぶりに家族と過ごした数日間。とてもあ
We were all born on purpose and for a pu
"Man is callyd the lasse worlde, for he
Passion is what gets you through the har
Don't just learn, experience.学ぶだけで
一昨日は、この前行ったリサイクルショップ
ロイヤルポインシアナ(ホウオウボク)が満開
今日は独立記念日。ヒロの山側は曇り、時々
An angel brings light and strength and p
先週末は、2週間ぶりのボランティア活動。
When you talk, you are only repeating wh
Surrender to what is. Let go of what was
コンポストを入れて育てているイチゴなどの
昨日、伸び放題で元気がなくなったインパチ
草に覆われながらも、なんとか生き延びてい
Hope for the Best. Expect the worst. Lif
先月、挿木をしたバラ。http://nanimauloa.
新型コロナウイルスの影響で、せっかく時間
ポツンとひとつだけ咲いた蘭。花が終わった
何年ぶりだろう。先週末に散歩したところで
Living one day at a time,Enjoying one mo
Adopt the pace of nature: her secret is
The time is always right to do what is r
No one is born hating another person bec
Worrying does not take away tomorrow’s t
自宅待機で時間ができると読書の時間が増え
今、アジサイの花がとても綺麗。一年中何本
先週は、LOVEだけでなく、初めてJOYも見つ
見た目も香りも大好きなロケラニをもっと増
庭で開いたばかりの蘭の花。買ったばかりの
30年近く持っているロッキングチェアーとク
数日前に見つけたサンゴのハート。20分ぐら
リビングルームで過ごすとき、寒いときには
外に飾っていた、鳥と蝶の装飾。錆びてボロ
次女がプランターに植えたくれたネギとイチ
去年から蓋が壊れたままだったたメールボッ
新型コロナウイルスのおかげで、加速してず
バスタオルはずっと前からクルクル巻いてい
ポーチに置きっぱなしで、ボロボロになって
2020年レイ・デイのために、庭にあるものを
想念の力・・・一心不乱の想念だと尚のこと
10年ほど前にカーポートの車両の高さ制限注
最近化粧直しをした鏡に合わせて、ランプも
今、庭では、いくつかの蘭が花を咲かせてい
十数年前に買ったスタンドと植木鉢。今の家
暖かい日が多くなってきたので、そろそろジ
何年も何年も前から、吊るす場所がなく、使
5月1日はMay Day(メイ・デイ、五月祭)、春
ハワイ島ヒロは今、春陽麗和の好季節。 街
日本語の訳は、下にあります。Coronavirus
去年の終わりごろ、次女が植えてくれたウォ
2年ほど前に、形が気に入って買った中古の
風邪をひいてても、花粉症であっても、マス
あんなに曇りと雨が、何日も続いていたのに
コイル(渦巻)タイプのお香をいただのに、そ
写真は、先週の日曜日に、久しぶりに歩いた
先週末は、またLOVE探し。4つ加わり、テー
A poem by Kitty O'Meara, a former teache
今日は朝焼けと日の出がとても綺麗でした。
昨日見つけた犬。ハンティングに連れて行か
春を感じて、植物たちが反応してる。ちゃん
2018年は、キラウエア火山の噴火の影響と、
2014年に頂いた貝殻のソイキャンドル。あま
たまたま見つけた小さなタカラガイの貝殻。
ハマってしまったLOVE探し。見つけ始めると
先月見つけた手塗りの木製ナプキンリングと
プルメリアの香りを嗅ぐと、ハワイに住み始
The pessimist sees difficulty in every o
最近食べたfortune cookieからのメッセージ
「うるう日」2月29日に2時間のヨガ・ニード
Costcoで見つけたシンビジウム。棚に色んな
3日間、休みをとりました。その間にLOVEを
2020年は十支の7番目の庚(Geng かのえ)、陰
I have been impressed with the urgency o
2日前に見つけた氷のハート。ハワイ島の山
There are three classes of people: those
Nature is the source of all true knowled
今日出会った木製のナプキン・リング。色や
In rivers, the water that you touch is t
今年2020年は閏年。2月の満月はスノー・ム
Sometimes the heart sees what is invisib
2週間ほど、朝から晩まで忙しい日が続いて
昨日見つけたLOVEの形をしたサンゴのカケラ
何年も何年も前に買ったカップ。時々、お箸
冷蔵庫にオクラと納豆があったので、ふとこ
一昨日の夜、満天の星空の下で、数年分の古
今日スーパーで買い物をしたときに、ハワイ
私の目は、マイボーム腺が減少していること
“If you can’t fly then run, if you can’t
去年の春から暗記して詠唱し始めたThe Yoga
Satisfaction lies in the effort, not in
雨、雨、雨、長雨、大雨。冬の嵐。約1週間
ヨガのアサナプラクティスを始めてから、ず
Aged Copper色のスプレーペイントは使い切
錆びた装飾、あちこちに、いっぱい。窓の外
何年も前に買ったハートのキャンドルスタン
今年の初ヨガは1月2日。日の出の時間は6時5
2020年の書き初め。グーグルが側で瞑想、メ
2019年から2020年へと引き継ぎたい教訓自分
2019年最後のツアーの仕事は、26日と27日で
昨日、2019年12月25日、クリスマスの日の午
2011年に今の家に引っ越してきてから、あち
昨日、2019年12月21日、冬至に、またゾロ目
昨日(2019年12月19日)の朝、帰り道で見た気
東雲色と書いて、しののめ色。明け方の東の
昨日やっと、クリスマスツリーを飾りました
先月、海岸を散歩中に見つけた宝物。小さな
The world has enough for everyone's need
Matthew 5:8Blessed are the pure in heart
なんなんだろう、不思議なタイミングで起き
メイソンジャーに、みかん(オレンジやレモ
寒い、寒い、寒い。先月の前半までは暑い暑
熟したバナナがポトポトと落ちてき始めたの
ちょっと一息ティータイム。レモングラステ
我が家のバナナ、少しずつ黄色くなってきた
何と今年3度目! 先週の出来事。今回は、
2週間前に出会ったチョウの栞。読書が益々
最近気に入っているものは、ローズオイル。
パッションフルーツは、シワシワになったら
Serendipity セレンディピティとは、探して
先週、ヨガのプラクティスの後、車に戻ると
先週と立ち寄ったビンテージ・ショップは、
何年も前に買ったきり、使ってなかった蝶の
初のフルサイズ。これまでのは未熟なサイズ
Nature's intent is neither food, nor dri
If not now, then when?今でないなら、じゃ
昨日、インドの伝統的な呼びかけと応唱のチ
今朝、車のドアを開けて、さて出かけようと
フェニックス(フィーニックス)は、再生、復
“In the ashes of suffering a Phoenix can
地味だけど気に入った焼き物の蝶。色的にも
Tree of Life命の木、生命の木、生命の樹大
もう2つ見つけた、ハートの形をしたサンゴ
善悪の報いは影の形に随うが如しKarma, goo
“A bad attitude is like a flat tire. You
10月はNational Breast Cancer Awareness M
たまには猫たちも、変化のある1日が必要か
植えてか何年経つかな、このウコン。今年や
ふと見ると、なってる、なってる! 沢山な
今月初めて体験したサウンド・ヒーリング・
I believe that a simple and unassuming m
Science without religion is lame, religi
今年の6月に出会ったお客様が、描いてくだ
お互いそれぞれの仕事中に、ばったりすれ違
あっという間に、もうすぐ9月。渡り鳥がも
最近の私は、睡眠をいっぱい取っていて、ま
2012年に初めて歩いた場所に、今日7年ぶり
8月13日に初めてコロノスコピー(大腸内視鏡
あなたの心がきれいだからなんでもきれいに
現代人はもっと忘れる訓練をするべきではな
花を支える枝枝を支える幹幹を支える根根は
人間は他との比較をやめてひたすら自己の職
ハワイではTMTの件で、Divisiveness (人々
七転八倒つまづいたりころんだりするほうが
知識や理屈では人は動かない。人を動かすの
Yoga is the teacher of yoga; yoga is und
人間は一生のうち必ず逢うべき人には逢える
12年ぶりに工藤ノリコさんと工藤利幸さんと
2週間前に出逢ったキャンドルスタンド。ヴ
シャツを着ないマサキ君、ヨダレを垂らした
先月の終わりに見つけたサンゴのハート。ハ
ずっと欲しい欲しいと思っていた薔薇。次女
とてもありがたいご縁の5円。お客様のRieさ
今日あった日本からの電話。不審な電話が世
我が家のアジサイは一年中どれかが花を咲か
花が咲いても実らない我が家のパッションフ
先週マウナケアで見つけた五円玉。何か良い
6月1日に見つけた石。休みの日にドライブし
It is through the alignment of the body
人間の体の中には、いくつ関節があるんだろ
http://nanimauloa.blog90.fc2.com/blog-en
過去に庭に植えたハーブで、唯一残ってるい
楽と楽しい。同じ漢字だけど、随分違う意味
1週間ほど前に、歩いたラビリンス。このラ
2週間ほど前に、久しぶりのラビリンス。リ
今月半ばに咲き始めたバナナの花。今年の1
マグノリアの花。こんなにいい香りだとは知
ライチの季節が始まった。みずみずしく甘く
あれっ?エンゾー君、花をつける場所、ちょ
灰皿だったのたろうか。小さくLAS VEGASと
Be thankful for what you have; you'll en
先週プナ本願寺のインスタグラムで出会った
コンブチャ二次発酵のフレーバリングに、ア
2019年5月10日、乳がん検診を受けました。
3月半ばから、あれやこれやと忙しく、ほと
今月3日から母と母のお友達が遊びに来てく
孫たちが集合。とても賑やか。私も子供のこ
約2年前に取り替えたfaucet(蛇口)は、水漏
初めてのコンブチャはザクロのモラセスを入
久しぶりに一息ついたら、パイナップルの蕾
今月に入ってか休みの日が全くなかったので
ザクロのモラセスを入れて二次発酵させたグ
3月の終わりに、たまたま出会った言葉。Let
もう四月。春・・・成長の季節。卵から生ま
昨日、草抜き中に気になった芽。ダリアを植
昨日またジンジャー・エイルを作りました。
約2週間ぶりに庭の植物に目を向けると、Ban
今週からヨガの教室でヨガ・スートラを声を
3月14日、初めてコンブチャ(kombucha)作り
数年前にパトリックのお母さんからエヴァン
海辺の宝探し、いつもなら一人でだけど、初
久しぶりにアイボリーとエヴァンと過ごす時
アシュタンガ・ヨガの創立者パタビ・ジョイ
バガヴァッド・ギーターの教えを日常生活に
3月2日、バラの花がひとつだけ開いているの
Mikaとお別れをした翌日の朝、キッチンに朝
2月11日に獣医さんから、この病気は進行す
Advice from a TreeStand Tall and ProundS
“True yoga is not about the shape of
2月18日、牛や馬用の大きな水桶に水をいっ
2月11日、Mikaは獣医さんの検診を受けて、w
先月見つけた小さな落書き。浜辺に打ち上げ
数日前、海辺を散歩していたときに見つけた
去年のバレンタインデーにもらった花のアレ
寝ているミカのところに来て、ぴたっと体を
庭に植えているスイセンは、弱々しい葉だけ
一昨日は新月で、遅くなったけど、マサキ君
第53回スーパーボウル。チャンピオンはニュ
「シークレット・ラブ」という名前のカトレ
タンジェリンの果汁を入れて作ったジンジャ
Faith makes all things possible. Hope m
Imagination is everything. It is the pre
バナナの花が開き、バラの花も開き、アマリ
You are what your deep, driving desire i
一週間ちょっと仕事で忙しく、2日前に久し
ジンジャーバグの継ぎ足しは毎回失敗で、今
Zoroastrian morality ゾロアスター教の三
履道応乾(りどうおうけん)加藤清正の座右
マウイ島で買ったアマリリスに芽が出てきの
愛犬ミカは、薬が切れてから、また少しつま
コンポストから生えたトマト、パイナップル
約1週間半前にもらってきたスミレ(Confeder
お正月には娘たちとしゃぶしゃぶを食べた。
今年の書き初め。「流」良い気の流れを引き
明けましておめでとうございます!ハワイ島
2018年の私の書き初めは「念」でした。1年
仕事がら長年座っている時間が長い。机に向
まさか犬が躓くなんて思ってもいなか
私が通うヨガ教室は、11月に新しいスペース
何年も前に、次女からもらった小さな蘭。何
今年の半ば頃、映画館で”Pope Francis: A M
あの小さな実、どうやらハネデューメロンだ
今年は、クリスタルのボウルに針葉樹の葉の
今年のクリスマス・ツリーは、1本だけ。装
いつのまにか、アンセリウムの側で花を咲か
コンポストから芽生えてきたトマト。可愛い
マウイ島で見つけた球根。調べてみるとアマ
マウイ島に滞在中、毎朝ヨガのプラクティス
約一年ぶりのラビリンス。歩くたびに良い悟
マウイ島でみつけたマグカップ。買わなかっ
昨日ボヘミアン・ラプソディをまた観に行っ
今年もまた11月にマウイ島に行ってきました
You can be anything you want to beJust t
Changing your attitude changes your life
最近、大学の先輩からいただいた、とても嬉
パタンジャリによって編纂されたとされるヨ
私たちが引っ越してくる前から、すでに植え
我が家の植えっぱなしのパイナップルの根元
やっぱり気温。気温が低いとジンジャー・バ
ハワイ島ヒロのリリウオカラニ・ガーデンズ
一昨日の夜、次女から連絡があり、翌日の夜
待ちに待った映画「ボヘミアン・ラプソディ
The study of asana is not about masterin
Listen to the compass of your heart. All
やるだけのことはやって、後のことは心の中
8月のハリケーン・レインの大雨で、ヨガの
海辺で見つけた小さな珊瑚の欠片。中にはハ
スイングトップ・ボトル(16 oz のボトル6本
発酵炭酸ドリンクを作るための素となるジン
“Turn your expectations into appreciatio
人の一生には、炎の時と灰の時があり、灰の
“Life is a series of natural and spontan
先月も今月も何回か早朝に、ほぼ同じ場所で
トライアソロンを観に行ったついでに、また
2018年10月13日、第40回目のアイアンマン・
もう10月...後は駆け足のように過ぎて2018
Easy come, easy go.簡単に手に入れば、簡
逆境にかざされても、It is what it is. そ
Samadrishti (samadṛṣṭi): The act of look
昨日また探したくなった。波の音を聞きなが
Proverbs 18:10“The name of the LORD is a
海で見つけた宝物は、透明なガラスの小瓶に
昨日また海辺の宝探しに夢中になった。一週
バガヴァッド・ギーター(ヒンドゥー教の聖
A fool thinks himself to be wise, but a
最近お土産にいただいたお香。大江戸香。香
今日は、仕事が終わってから、ちょこっと海
Thought is action in rehearsal. 思考はリ
この前、生後4ヶ月の孫のマサキ君が来た時
ミカとグーグル。夕べは一緒に寝ていた。愛
次女が作ったジンジャーエイルとコンブチャ
「ドライブに行きたい?」「行く、行く、行
ウインドチャイムのセイルとしての蝶を大き
Luke 17:20-22 King James Version (KJV)20
ちっちゃいけど、完熟なホワイトパイナップ
8月30日、アグニサーラ・ダウティという呼
8月29日、乳がん検診のために日帰りでホノ
pluviophilea lover of rain; someone who
Some people feel the rain. Others just g
ちょこっと晴れたのは朝だけ。その後はシト
今朝起きた時は、霧雨程度で、ほんの一瞬太
ハリケーン・レイン(カテゴリ4に戻った)の
嵐の前の静けさ? 今日の夕焼けはとても綺
渡り鳥も帰って来始めたし、朝日の色も涼し
ノーテンキ・・・母が私に使う形容詞。昨日
Resentment is like drinking poison and w
九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうを
ウインドチャイムの、もともと付いていたセ
If someone throws you the ball, you don’
Knowledge speaks, but wisdom listens.知
虫の駆除、うまくいったみたい。蕾がどんど
約1年半後にやっと完成。相棒がボチボチ作
さあ、これから2週間ほど忙しくなる。その
ニューギニア・インパチェンスも植えてみる
庭のスイレン、一度にこんなにたくさん花を
8枚も私のiPhoneにこんな写真があった。エ
庭にダリアを植えてみることにしました。サ
現在世界中で流行っている、アーサナ(ポー
先週末に新たにアーサナをいただき、今週か
Enjoy the little things, for one day you
Finally, brothers, whatever is true, wha
心に導かれ、夕べ久しぶりにキャンドルの灯
If you cannot forgive and forget, pick o
Don't let negative thoughts consume you!
感謝、感謝。花火を持ってウァォ〜と感動し
Samatvam yoga ucyate.Yoga is equanimity
サンスクリット語でプレヤ(preya)とは、快
著者Ram Dass (Richard Alpert)が40代の時(
A jar kept in water is full of water ins
Saint Francis of Assisi Peace PrayerAttr
今週習ったばかりのアーサナ・・・とは言え
昔から使われている、励みになるポジティブ
“Samsargad doshaguna bhavanti”By associa
You are enough. You always have been.今
3年ぐらい前に植えたパッションフルーツが
先月は、自由な時間がいっぱいあったので、
庭のアジサイの根元にまいた、キッチンの生
5月8日に受けた血液検査の結果を聞きに行き
乳癌の予防や治療後の回復に役立つことが書
先週植え替えした白い花のスイレン。2鉢に
このスタイルのサンキャッチャーを作るのは
女性の周期的な体の変化、生理「月経」。ア
アイスクリームなら、絶対チョコレートのフ
学生時代の先輩は、庭で薔薇を栽培している
たまに庭にやってくるアマサギ、今回は2羽
このアーサナが新しく教えいただいたもの。
昨日の朝は、いつも通りヨガのプラクティス
All that we are is the result of what we
仕事がない日には、早朝スタートでヨガのプ
ヒンドゥー教の聖典のひとつであるバガヴァ
ホスピタリティと自然観察と保護に関して伝
今月は、ホノルルで孫たちと数日間過ごし、
The image of God is found essentially an
We cannot direct the wind but we can adj
過去を覚えているのは脳だけではなく、細胞
今年もまたアガパンサスの季節がやってきた
4月13日、1年ぶりに乳房のMRIを受け、昨日
あなたの身に何が起きたのかではなく、あな
約3ヶ月ぶり。アイヴォリーもエヴァンも語
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」人格者ほど
剣道、柔道、弓道、合気道、茶道、華道、書
「天人合一」Unity of Universe and Human
コレストロールの働きや循環器系について、
乳癌から身を守るために、そして乳癌と戦う
先週、日本から来た高校生が、日本語を習っ
Inhale and God approaches you. Hold the
体と呼吸とマインド(思考・意志などの働き
Master your breath, let the self be in b
http://joisyoga.com/2013/07/10/conferenc
鉢植えの白い八重咲きのアマリリスは、庭に
つい最近三女が買ってくれたピンク色のアジ
スイセンの花が咲いた!大感動!一気に気分
それにしても長く続くなぁ、この春霖。だけ
最近読んだManju Pattabhi Jois先生の本に
Manju Pattabhi Jois先生によるYoga Chikit
先週、鉢植えのアマリリスを買ってきて、庭
今回は時間に余裕があったので、ちょっと早
"Surrender"・・・今の私の課題。ヨガでバ
Always say 'yes' to the present moment..
The only source of knowledge is experien
お客様から頂いたお土産が包装されていた日
オアフ島ホノルル・・・35年前。 18歳だっ
親愛なる愛ネコ「Kiki」が亡くなってか
1. Light after darkness,暗闇の後には明か
柄のレギンズは、今までなかなか好きなタイ
The more tranquil a man becomes, the gre
子株をたくさんつけた状態で元気がなくなっ
毛が長くて、毛並みがすっきりとしないデイ
今朝、ヨガプラクティスに行く途中で見た巨
年々頻繁に起きる「ないない騒動」。 携帯
1月13日(土曜日)、お客様をコナ空港まで
“God is like a mirror. The mirror never
Like water which can clearly mirror the
去年、日常生活から離れマウイ島でヨガのプ
大晦日にオアフ島の平等院に行ったのは、
お客様から頂いたお土産のお菓子の箱の中に
2018年のEpaki mahina (Phase of the moon)
2018年の書初めは「念」。 忘れず、心に留
謹賀新年2017年9月に80歳の誕生日を迎えた
時には、大衆の道とは違った道を歩んでいる
メリークリスマス! 寒い季節(北半球は・
私はヒロにいなかったり、仕事で忙しかった
今回のマウイ島でのヨガは、6日間。 アシ
5年前に偶然に出会ったラビリンス。仕事の
12月5日の朝、真っ赤な朝焼けの空と、朝日
今読んでいる本は、The Yogi Assignment: A
初めて食べたCrimson Goldというカリフォル