fc2ブログ

一期一会

生まれてきたことに感謝、生きていることに感謝、一生に一度限りの今に感謝。

エネルギー

エネルギーは体内に保持された活動の源となる力。目には見えないけれど、このような力(精力・活力)を表に出して行動に移すと、物事が反応して、その結果が見えてくるようになる。またエネルギーに満ちた人たちを見ると、このような力が体から溢れ出してきているのを感じ取ることができる。ポジティブなエネルギーもあれば、ネガティブなエネルギーがある。陽と陰だ。人間が持つ陽と陰は、磁気とは違って、陽は陽を呼び寄せ、陰は...

 29, 2007   2

頑張るとは・・・

「頑張る」という言葉はとても好きな言葉です。頻繁に耳にしますし、自分自身もよく使います。頻繁に使っている言葉なのに、意味を調べたことがなかったので、調べてみました。広辞苑に由れば「頑張る」は当て字で、「我に張る」が転じた言葉だそです。意味は、(1) 我意を張り通す。(2) どこまでも忍耐して努力する。(3) ある場所を占めて動かない。これまで頑張ってきた自分の過去を振り返ってみると、かなり我意を張り通してきた...

 28, 2007   2

曇りでも雨でも嵐が来ても・・・

 どこにいても、どんなことがあっても、いつも心にサンシャイン!ポジティブな波動を伝えるために、ゆったり・のんびりとしたハワイ島東海岸のヒロよりアロハをこめて発信しています。...

 24, 2007   0

Read More

続きを読む

Click Here

千里の道も一歩から

Even the longest journey begins with the first step. 非常に遠い距離を千里もの遠い道のりを行くにも、まずは第一歩を踏み出すところから始まる。大きな事業や高い目的を達成するにも、物事は全て、身近なところから、すぐに実行できる事から成し遂げていかなければならない。始まりの小さな一歩が大切で、それがないと何も始まらない。千里之行、始於足下(せんりのぎょうも、そっかにはじまる)とは、約2千500年も前に思想家...

 23, 2007   0
Category  心に響く言葉

しあわせは歩いてこない・・・

懐かしい歌・・・年をとってきてから、なるほどなぁと、しみじみと歌詞を味わえるようになった歌。水前寺清子さんが歌う歌。1番しか知らなかったので、続きを知りたくり、インターネットで検索してみました。 作詞: 星野哲郎、作曲: 米山正夫、タイトルは「三百六十五日のマーチ」私は夢と希望に向かって一歩一歩進んでいます。せっかく三歩進んだのに二歩もさがりたくはないけれど、さがってしまったとしても、くじけないで、前...

 22, 2007   0

ハワイ語フォント

ハワイ語のアルファベットでは、母音にはa, e, i, o, u、子音にはp, k, m, n, w, l, h, ‘ があります。wはvとして発音されることもあります。‘(または ' )はオキナ(‘okina)と呼ばれる声門閉鎖音です。長音符はハワイ語ではカハコー(kahakō)と呼びますが、カハコーが上に付いた母音は、その母音にアクセントを置いて長音に読みます。カハコーが付いた母音はWebブラウザで正しく表示されない場合があります。ハワイ語...

 19, 2007   0
Category  ハワイの言葉

完璧!

Kīnā 'ole (キーナー・オレ)とはハワイ語で「完璧な」「完全な」「欠点のない」「完全無欠」という意味です。完璧な人間はいないけれど、そうなろうと日々努力することは大切ですよね。今すぐ、すべてを完璧にこなそうとすると無理が生じるけれども、人間は生涯かけて成長するものなので、向上心を持って暮らしたいものです。Kīnā 'ole Doing the right thing, in the right way, at the right time, in the...

 18, 2007   2
Category  ハワイの言葉