Make new friends, but keep the old.
娘たちがガールスカウトで歌っていた歌の中で、とってもいい歌だなと思うのは、MAKE NEW FRIENDSという歌です。今日、ふと、その歌を思い出しました。 Make new friends, but keep the old. One is silver and the other is gold. ...
心から
心から、心の底から 心を込めて、真心を込めてポジティブな波動を伝えるために、のんびりとしたハワイ島ヒロよりアロハをこめて発信しています。作者は雄大な美とエネルギーを持つハワイ島で情熱を持ってエコツアーを案内しています。...
生き残る (チャールズ・ダーウィンの名言)
It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is the most adaptable to change. 生き残るのは、最も強い種ではなく、最も賢い種でもない。それは、変化に最も順応できるものだ。 --Charles Darwin-- ポジティブな波動を伝えるために、のんびりとしたハワイ島ヒロよりアロハをこめて発信しています。作者は雄大な美とエネルギーを持つハワイ島で情熱を持っ...
星に願いを
娘たちによく読んであげた童話やポエム、歌ってあげた童謡・・・とても懐かしく思い出します。マザーグース(Mother Goose Nursery Rhymes)もよく読んだし、歌ったものです。アメリカのnursery rhymeで今も気に入っているのは、"STAR LIGHT, STAR BRIGHT" です。Star light, star bright, First star I see tonight, I wish I may, I wish I might, Have the wish I wish tonight. 星の光、星の輝き 今夜の一番星 かないますように...
ヤドカリのように
今日から引越し開始です。これまで4年間住んでいた家は、大家さんの息子さんが帰ってくるということで、我が家は引越しすることになりました。同じハワイ島ヒロ内での引越しです。2ヶ月前に家庭内引越しをしたばかりなので、その時に不要なものは沢山処分したし、今はかなり整理整頓された状態なので、今回の引越しの下準備だったのかもしれませんね。キッチンとリビングルーム以外は、6部屋+2バスルームを全部総入れ替えしたので...
癖
人はみんな癖を持っています。良い癖、悪い癖、良いとも悪いとも言える癖・・・無意識のうちに行っていて、それが習慣となっていて、自分では気づいていない場合が多いようです。無意識的な行動だからこそ、悪い癖は気づかないまま放置しておくと良くないので、矯正したいものです。否定的な考えを捨てる、愚痴や否定的なことを口にしない。ネガティブなこと、マイナスになることは避けたいです。良い癖はポジティブで好ましい習慣...
気の合った仲間・チームワーク
長女のあるプロジェクトで、スタッフの人達皆さんと6日間一緒に行動をとらせてもらうことができました。長女の仕事振りを見学することができたので、とても嬉しく幸せに思いました。嬉しく幸せに思っただけでなく、大きく学んだことがあります。それは私にとって大きな収穫でした。チームワークの大切さについて実感したことです。スタッフのひとりひとりが、それぞれの道のエクスパートであり、ひとつのプロジェクトを成功させる...