三猿 Three Wise Monkeys
つい最近、思春期の三女の友達との問題について話を聞いていると、「~がこんなことを言った」「~に聞いた」なんて調子です。解決方は「見ざる、聞かざる、言わざる」だって思いました。見ざる、聞かざる、言わざる 'See no evil, hear no evil, speak no evil' しざる "do no evil" が加わると更によいようです。非禮勿視 非禮勿聽 非禮勿言 非禮勿動 "Look not at what is contrary to propriety; listen not...
心配とは・・・(ダン・ザドラの名言)
Worry is a misuse of the imagination. 心配は想像力の誤用だ。 ~Dan Zadra~ポジティブな波動を伝えるために、ゆったり・のんびりとしたハワイ島東海岸のヒロよりアロハをこめて発信しています。...
椰子のように
海の側で見かけるココヤシは、細く高く30メートルぐらいまで成長します。細くても大変丈夫です。台風やハリケーン級の強風にさらされても柔軟性があるのでなかなか倒れません。砂浜にも生え、海水にも強く、果実(ココナッツ)は4ヶ月もの漂流後でも発芽します。 ココヤシは大変利用価値の高い植物です。木陰を作ってくれて、果実が食用と飲用となるだけでなく、油もとれます。果実の皮の繊維でロープを作ることができ、果実の硬い...
May the Force be with you.
「May the Force be with you.」って映画「Star Wars」のセリフのひとつですが、とても好きな言葉のひとつです。 フォースと共にあらんことを。フォースと共にあれ。フォースがあなたと共にいてくれますように。 英語で「force」というのは力やパワーのことですが、人がコントロールすることができないもの力のことを意味する場合もあります。スターウォーズに出てくるのは「the Force」となっていて「an energy field created by ...
今日出来ることは・・・
Never put off until tomorrow what you can do today.今日出来ることは明日に延ばすな。ポジティブな波動を伝えるために、ゆったり・のんびりとしたハワイ島東海岸のヒロよりアロハをこめて発信しています。...
偏見(アルベルト・アインシュタインの名言)
It is harder to crack a prejudice than an atom. 原子を割るよりも偏見を割るほうが難しい。 ~Albert Einstein~ ポジティブな波動を伝えるために、ゆったり・のんびりとしたハワイ島東海岸のヒロよりアロハをこめて発信しています。...
常識(アルベルト・アインシュタインの名言)
Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen. 常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションである ~Albert Einstein~ ポジティブな波動を伝えるために、ゆったり・のんびりとしたハワイ島東海岸のヒロよりアロハをこめて発信しています。...