レインスティック
[2008年4月] 南部さんのお宅での写真です。私が手にしているのはレインスティック。 インテリアの装飾がとても素敵だったので、あれも綺麗ね。それも素敵ねと話していたときに、壁に飾ってあったレインスティックを見て、Bobbyは尺八?って思ったようでした。私もBobbyもレインスティックというのを今まで見たことがなかったので、南部さんの奥さんのマリアが、音をたててくれてびっくり! 本当に雨のような音がするのです。このレ...
The Wakame Gatherers
鎌倉のあたりでは、簡単にワカメがとれるそうで、南部さんの家のキッチンにもワカメがありました。この写真の右端に黒っぽくみえているのはワカメです。南部さんの奥さんのマリアにThe Wakame Gatherersという絵本を紹介してもらいました。南部ファミリーのお友達が書いた英語の絵本です。アメリカと日本の2つの文化に接して育っているNanamiというハーフの女の子が主人公です。アメリカのメイン州からやってきたお祖母さんと、日...
鎌倉: 天園ハイキングコース
[2008年4月]さーて、これまでのブログ記事で、鎌倉の山を歩いた、森の中を歩いた・・・などと書きましたが、いったいどこを歩いたかというと・・・北鎌倉駅で下車して円覚寺へ行き、そのあと天園ハイキングコースを歩き、獅子舞谷を下り、鶴岡八幡宮へ行き、鎌倉駅から乗車・・・というのが南部さんが案内してくれたコースでした。この日の朝、南部さんがおにぎりを作ってくれました。朝食に南部さんの奥さんマリアが作ってくれた...
アロハ・イーヴニング
[2008年4月] "Aloha Evening" 南部ファミリーのお友達たちが集まってくれたポットラック・パーティー。北鎌倉の山を歩いた後のイベントでした。食事の後には、Bobbyと私で、カウアイ島とハワイ島の紹介をしました。 テーブルの上に、ずらりと並んでいる美味しそうな食べ物をみてください。南部さんの奥さんマリアが作ったのは、フィリピン風の春巻きです。ピザの次の左側にあるものです。レタスでくるんで、美味しいソースをかけて...
日本: 旅路で出会った植物・アオキ
[2008年4月]湿潤で緑豊かな鎌倉の森の中で、ぱっと目につく赤い実。良く見てみると全体が真っ赤ではなく、赤と緑の配色が面白い実でした。まるで真っ赤なイチゴを緑色のチョコレートにディップしたような感じ。 アオキの実なのかな? アオキの実は緑から赤に移り変わっていくそうです。 実は、その日の夜、南部ファミリーの友達が集まってポットラック・パーティーとハワイ島・カウアイ島の講演会がありました。そのときに、南部...
日本: 旅路で出会った植物・ヤエザクラ
[2008年4月] 東京世田谷区の北沢川緑道に咲いていた八重桜です。桜が終わったころに咲く八重桜。とても豪華な花。この緑道を歩いたときに、ウォーキングに参加してくださった方から「さくら茶」について教えてもらいました。 ぜひどこかで手に入れたい思っていましたが、さてどこに行けばいいのかわからず、だめかなと思っていましたが、帰りの成田空港の売店にありました。(成田空港まで送ってくださったウェブマスターのHideさ...
日本: 旅路で出会った植物・サクラ
[2008年4月]今回の帰国は、まず関空に到着してから兵庫県加古川市の実家へ戻りました。まだ満開の桜の木が沢山ありました。写真で見てみると花びらが散った後の部分もかわいいなと思いました。地面に落ちている花びらも綺麗です。やっぱり「咲くもよし・散るもよし」なんですね。東京と鎌倉にも、まだ少し桜の花が残っていました。 今回、薄いピンクの桜も白い桜も八重桜も見ることができました。どれもこれも綺麗でした。百円玉の...