fc2ブログ

一期一会

生まれてきたことに感謝、生きていることに感謝、一生に一度限りの今に感謝。

Read More

続きを読む

Click Here

ハワイから東日本へ届ける「Aloha for Japan」

アロハ・フォー・ジャパン(ALOHA FOR JAPAN)は、ハワイ州知事二ール・アバクロンビーの命令を受けたブライアン・シャッツ副知事の指揮の元に、ハワイ州がハワイの主要銀行やハワイの企業や団体などと共に、東日本大震災救済のために立ち上げたチャリティー活動です。在ホノルル日本国総領事館の後援を受けて取り組まれています。 この活動のためにローカル・デザイナーがデザインしたTシャツの販売による収益は義援金として寄付...

 28, 2011   0
Category  未分類

Me Ke Aloha Pumehana (温かいアロハの心を込めて)

My heart goes out to the people of Japan and all other places that were affected by the earthquakes, tsunami, and nuclear power plant accident. I pray for quick recovery. Me Ke Aloha Pumehana (With warm aloha) 地震、津波、原発事故により被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。そして一日も早い復興を心よりお祈りいたします。メ・ケ・アロハ・プメハナ(温かいアロハの心を込めて)。...

 14, 2011   2
Category  未分類

才能について (ベンジャミン・フランクリンの名言)

Hide not your talents. They for use were made. What's a sundial in the shade? 才能は隠してはならぬ。才能は使うためにつくられたものなのだ。 日陰にある日時計なんて何であろう。 Benjamin Franklin...

 11, 2011   0
Category  心に響く言葉

ものごとを達成する (ジェシー・ジャクソンの名言)

If my mind can conceive it, and my heart can believe it, I know I can achieve it. 頭で思い抱くことができ、 心でそれを信ることができるなら、 私はそれを成し遂げることができると確信している。 Jesse Jackson...

 09, 2011   0
Category  心に響く言葉

Read More

続きを読む

Click Here

スイサンでの水揚げ

2011年3月4日の夜8時40分ごろヒロのスイサンの側を通ると、魚の水揚げをしているようだったので、立ち寄ってみました。大きなアヒが沢山ずらっと並んでいました。英語ではYellwofin Tuna、日本語ではキハダというマグロだそうです。 写真には写しきれなかったですが、このサイズの船にどうやって乗せてきたの?って疑問に思うほど沢山のアヒでした。 私たちが見ていた範囲では146ポンドのものが一番大きかったです。  ...

 07, 2011   2

Read More

続きを読む

Click Here

The Ilusionist

2011年2月26日にホノカアの街を通りかかると、ピープルズ・シアターの看板に「The Illusionist」と書いてあるのに気づきました。私の大好きな映画のひとつのタイトルなのです。感動のあまりに、家に帰ってから相棒に、絶対に観に行きたいと伝えたところ、いつ上映されているかを調べてくれたみたいで、3月2日には時間に余裕があったので、その日に行くことに決定しました。とてもワクワクしました。 映画が始まるのが7時なので、...

 04, 2011   2

不運を上手く活用する・・・ (デール・カーネギーの名言)

When fate hands you a lemon, make lemonade. 運命があなたにレモンを与えたら、レモネードを作りなさい。 Dale Carnegie (追記) lemon: something that proves to be defective or unsatisfactory. レモンには不良品のように欠点のある不十分なものという意味がある。...

 02, 2011   0
Category  心に響く言葉