生後6か月
3月31日に生まれた次女の息子、Enzoは、私の3人目の孫。生まれてからまだたったの半年だけど、なぜかもっと長い間経ったような錯覚があります。同じ島に住んでいるから、ちょくちょく会えるのでうれしいです。オアフ島ホノルルの孫たちも、どんどん成長しています。会うたびに語彙が増えているIvory。日本語も英語も、そして中国語も。Evanは、今月から保育園に入学! 来月、私はホノルルに行くので、学校の送り迎え...
2016年の乳がん検診
2012年にマンモグラフィーで、左の胸に集ぞく性(with grouped or clustered distribution)の微細線状石灰化(fine linear calcifications)が見つかって、5月にステレオタクティック生検(stereotactic biopsy)で、非浸潤性小葉がん(lobular carcinoma in-situ )、 石灰化を伴う異型乳管過形成(atypical ductal hyperplasia with associated microcalcifications )、石灰化を伴う線維嚢胞状変化(fibrocystic changes with a...
"Be Happy. Find a Job You Love."
最近の新聞で読んだ記事。「そう、そう、それ、やっぱり、それ!」って感じの記事でした。お金も必要だけど、幸せと感じることが、もっと大切。好きな仕事につくことは、大切なこと。 夢中になって、時間が経つのを忘れてしまうようなこと。そして、その何かのエクスパートになること。...
"Fire Ant" Eye
去年の11月に我が家で引き取った雌犬。 迷子になって、ガリガリに痩せこけていていた犬。名前はデイリー。 今は、痩せていたのが嘘のようにポッチャリしています。毛もフサフサになりました。すでに飼っていた雌犬ミカとも相性が合っています。うちに来た時から、光の角度によっては左目が少し曇っていて気になっていました。獣医さんに診てもらったところ、白内障の始まりの可能性もあるけれど、Little Fire An...
キラウエア火山の噴火と私
1983年1月3日に始まったキラウエア火山のリフトゾーン噴火、この噴火が始まった年に私のハワイでの生活が始まりました。18歳だった私。それ以来、この噴火はまだ続いています。最初はオアフ島で生活、その後、日本に少し帰国していた時期、ニューハンプシャー州に住んだ時期もありましたが、私の人生の中では、ハワイ島での生活が一番長くなりました。経済的にも、いろんな面でも、ほぼゼロからスタートした、私のハワイ島での生...
The Living Gita: The Complete Bhagavad Gita: a Commentary for Modern Readers
The Living Gita: The Complete Bhagavad Gita: a Commentary for Modern Readersこの本は、ヒンドゥー教の聖典のひとつであるバガヴァッド・ギーターを、 スワミ・サッチダーナンダにより、現在人にとって理解しやすいように解説された英語の本。心から読んでよかったと思いました。日本語に訳されたバガヴァッド・ギーターもあるようだけれど、私は、まず先にこの本に巡り合いました。...
浴衣姿の私
ツアーにご参加くださったお客様に、浴衣を着せていただきました。 わざわざ日本から持ってきてくださり、プレゼントしてくださり、ありがとうございます! 和服を着るのは、成人式の時以来だと思う。それって約30年前のこと!!!ハワイは盆ダンス(盆踊り)が盛んだから、浴衣を着て踊りに行きたい気分・・・。(いつも見学だけだったんだけど・・・来年は・・・)自分で着れるようになりたいな。YouTubeを見ると結構...