もう12月・・・
明日から12月。 もう12月。そして12月から、毎月最初の労働日に、北朝鮮の核ミサイル攻撃があった場合の警報サイレンのテストが始まるそうです。テストのサイレンが鳴るのは、午前11時45分からで、通常の津波などの緊急事態の警報サイレンテストに続けて50秒間鳴らされるそうです。まず一回目は、12月1日。実際にミサイルが発射された場合は、約20分(警報サイレンからは約15分)でハワイ州にミサイルが到達す...
Let it rain, let it rain, let it rain...
マウイ島も寒かったけど、ハワイ島も寒い。我が家は雲の中に入ったり出たり、今朝の気温は17度だった。 我が家では、強い雨が続いていて、風もあり、山の上では雪と氷。ウィンターストーム。雨がたくさん降り続けると、見に行きたくなるのは川や滝。雨は好きだけど、これだけいっぱい降り続けると困る。ツアーの仕事が入っていなくてよかったぁ。朝ヨガのプラクティスに行って、食べて、読書をして、後は毛布に包まって冬眠状態。...
月のリズムとともに
月と農業の関係について聞いたことがあるけれど、月のリズムと人間との関係も、ちらっと聞いたことがある。アシュタンガヨガでは、新月と満月の日はプラクティスをしない日。今月の新月は18日でした。ヨガのプラクティスはお休みで、私はハワイ島からマウイ島へ。新月は新たなサイクルの始まり。何か物事を行う意志を決めるのに良い時期。三日月(The Crescent Moon)が半月になるまでの時期は、行うと決めたことを実行に移す時...
The Power of Ashtanga Yoga & The Power of Ashtanga Yoga II
先月、アシュタンガヨガを通して出会った新しいお友達から勧めてもらった本。左のThe Power of Ashtanga Yoga: Developing a Practice That Will Bring You Strength, Flexibility, and Inner Peace --Includes the complete Primary Seriesはプライマリーシリーズに関して、右のThe Power of Ashtanga Yoga II: A Practice to Open Your Heart and Purify Your Body and Mindはセカンダリーシリーズに関して。...
上一人の心、下万民に通ず。
今月、お客様たちと海岸に打ち上げられた海洋ゴミを拾っていたら、「ゴミを拾ってくれてありがとう。余分にゴミ袋ありますか?」と尋ねてくれたご夫婦がいました。アメリカ本土から遊びに来ているカップルでした。とっても嬉しかったです。プラスチックの欠片やロープが多かったです。 網とロープが絡まった大きな塊は大きすぎて持ち出すことができませんでしたが、各自ゴミ袋にいっぱいになるまで拾いました。ゴミ袋を担いで坂道...
生きている限り、だれにも役目がある。
これもテッシュに書かれていた言葉。「生きている限り、だれにも役目がある。」生まれ持った個性を活かせて、自分らしく生きていると、与えられた役目を果たしているのだと思う。 私はお踊り音痴、スポーツ音痴、楽器音痴、学校の勉強は苦手・・・・学生時代は、それがゆえに自尊心が低かったけれど、その後は無我夢中で生活をする中で、できないことだらけの私だけど、私ができることを精一杯やってきたと思う。 その結果、自分...