fc2ブログ

一期一会

生まれてきたことに感謝、生きていることに感謝、一生に一度限りの今に感謝。

Read More

続きを読む

Click Here

ないない騒動

年々頻繁に起きる「ないない騒動」。 携帯電話がない、車の鍵がない・・・。 最近カメラの充電・データコードもどこにいったのか分からなくなってしまった。クルーズ船に乗ったときも、携帯電話をどこに置いたのか分からなくなり、探すために母と一緒にレストランへも行き、ゲストサービスのカウンターへも行き、かなり歩き回ったあげく、真っ暗なデッキのラウンジチェアの横のテーブルにぽつんと置き去りになっている状態で見つ...

 19, 2018   4

Read More

続きを読む

Click Here

緊急速報メール

1月13日(土曜日)、お客様をコナ空港までお送りするため、ヒロからドライブ中に、緊急速報メールが携帯電話に入りました。大雨のときに鉄砲水警報でよく聞く同じ音でした。北朝鮮がハワイに向けてミサイルを発射したという緊急警報でした。深刻な内容ではあったけど、直感は何かの間違いではないか・・・でした。主人がすぐに警察署で働いている知り合いに確認してもらったところ、誤報であるということが確認できました。でも、...

 17, 2018   2

Read More

続きを読む

Click Here

ハロルド・S・クシュナーの名言

“God is like a mirror. The mirror never changes, but everybody who looks at it sees something different.”神様は鏡のようだ。鏡は変わることがないが、人によって見えるものは違う。Harold S. Kushner...

 15, 2018   0
Category  心に響く言葉

Read More

続きを読む

Click Here

インドラ・デヴィの名言

Like water which can clearly mirror the sky and the trees only so long as its surface is undisturbed, the mind can only reflect the true image of the Self when it is tranquil and wholly relaxed.水面が乱れていないときにのみ、水が空や木々を鏡の様に映すのと同じで、マインドも静かに完全に落ち着いていないと、自己の真の姿を映し出すことができない。Indra Devi...

 13, 2018   0
Category  心に響く言葉

Read More

続きを読む

Click Here

深謝

去年、日常生活から離れマウイ島でヨガのプラクティスに浸ったとき、色んな場面で色々と気づいたことがありました。トマト農園のトマトを見て気づいたことも、印象的でした。トマトは自分ではしっかりと立っていられないけれど、支えがあれば立派に上に向かって成長しているということ。当たり前のことではあるけれど、グリーンハウスで育てられているトマトの姿を見て、自分自身も、支えられているんだなと気づきました。家族や友...

 11, 2018   2
Category  未分類

Read More

続きを読む

Click Here

1年

大晦日にオアフ島の平等院に行ったのは、 長女と一緒に行ってから1年ぶりの訪問でした。 あっという間の1年でしたが、1年前のことは、かなり遠い昔のように思えます。 充実した1年だった。 心身ともに良い変化があった1年でした。 今年もがんばろう。...

 09, 2018   0

Read More

続きを読む

Click Here

一陽来復

お客様から頂いたお土産のお菓子の箱の中に入っていたおみくじ。とても素敵な言葉が書かれていました。「一陽来復」冬が終わり春が来ること。新年が来ること。また、悪いことが続いた後で幸運に向かうこと。陰の気がきわまって陽の気にかえる意から。そして、「自然が造った圧倒的美しさ太陽のもつ絶対的パワー自然に対して畏敬の念を抱いたとき、あらたかな気持ちになれる。」一年の始まりに出会ったポジティブな言葉に感謝。...

 07, 2018   0