聖ダミアン
8月29日、乳がん検診のために日帰りでホノルルへ行ってきた。今回は一年ぶりのトモシンセシスを用いたマンモグラフィ。結果は良し。ホノルル空港に向かう途中、Cathedral Basilica of Our Lady of Peace (平和の聖母大聖堂)に立ち寄った。聖ダミアンのマナを感じるために。この大聖堂は、ベルギー出身のカトリック教宣教師ヨゼフ・デ・ブーステル(修道名:ダミアン)が、1864年に司祭に叙階されたところ。ダミアン神父は、ハワイ島で...
Pluviophile
pluviophilea lover of rain; someone who finds joy and peace of mind during rainy days.プルーヴィオファイルとは、雨を愛する人、雨降りの日に喜びや心の安らぎを感じ人。どちらかといえば、私はpluviophile。雨の中でびしょ濡れになっても気にならない、雨が続いても憂鬱にならない、雨の匂いや音に癒される。そしてハワイ島のヒロに住んでいる。海よりも雨林(rainforest)が好き。ヒロから離れて暑くて雨が少ない乾燥した環...
雨 (ボブ・マーリーの名言)
Some people feel the rain. Others just get wet.雨を感じる人もいれば、ただ濡れるだけの人もいる。Bob Marley...
シトシト・・・
ちょこっと晴れたのは朝だけ。その後はシトシトと続く雨。夜になるとまた激しい雨。いつ終わるのやら。ハリケーン=強風というイメージだったけど、長く続く大雨は予想外だった。大雨からシトシトに変わってから、我が家ではちょこっと雨漏りを発見! でも直ぐに直すことがてきました。雨の音を聞きながら、キャンドルの灯り。いい雰囲氣。...
トロピカル・ストーム「レイン」
今朝起きた時は、霧雨程度で、ほんの一瞬太陽の光が差し込み、やれやれ昨日のcatastrophic rain(破滅的な雨)と表現された大雨は終わったのかと思ったけど、その後また雨。でも昨日程ではないなと思っていたら、今晩は昨日と同じように大雨。いや、なんか昨日よりも酷いかもしれない。何しろ土砂降りが延々と継続的にずっと続いてる。そして時々、ピカッと空が光る。でも雷の音は遠い。洪水、冠水、土砂崩れ・・・道の閉鎖、今日は...
動きが遅いハリケーン・レイン(カテゴリ4)
ハリケーン・レイン(カテゴリ4に戻った)の外側降雨帯の影響で、ハワイ島の東側では昨日の午後から大雨が続いて、ヒロではあちこちで河川の増水、洪水、冠水。ヒロより北では土砂崩れも。ハリケーンの動きが遅いから、この雨の影響はもうしばらく続きそう。だけど、北東や東からの風だったのが、南西からの風に若干変わってきたので、ハリケーンの位置が少しずつ変わっていたんだなと実感。...
「レイン」カテゴリ5ハリケーン
嵐の前の静けさ? 今日の夕焼けはとても綺麗だったけど、この雲、気象情報の画像とズバリ同じ。今ハワイ島に接近してくるハリケーン・レインはカテゴリ5に成長したけど、大きな被害なしでありますように。...