春休み
長女の子供たちの春休み。その半分を我が家で過ごしてくれた。娘たちも、孫たちも、全員集合できる日があって良かった。それぞれの仕事の合間に、一緒に楽しむ時間。短くても充実した時間。...
春のガーデニング
仕事に出かける前に、よしやるぞ!と、3週間前に始めた鉢植えのイチゴのケアの残りをやり遂げた。雑草だけでなく、苔まで沢山生えていて、それらを抜き取り、枯れ葉も取り除いて、スッキリ。これまでイチゴの花を注意深く見たことがなかったけれど、今日は花びらやガクの数を数えてみた。とても可愛い。雑草と苔にまぎれて、蘭の赤ちゃんも生えていたので、その他の蘭を植えているところへ移動させたのだけど、どうやら、このオレ...
孫たちに会える
いつの間にか咲いていた蘭の花。あっという間に3月なんだよなぁ。先週は長女のところの孫たちの学校のGrandparents Dayだったから、Zoomで会えた。この便利さに感謝。数日後には実際に会える。楽しみだなあ。...
蕾
蘭の蕾、時間をかけて少しずつ、少しずつ大きくなってくる。思うようないスピードで前進できなくても、少しずつ、少しずつ、焦らない、焦らない。時には速く、時には停滞気味、それもバランスというもの。今朝、蘭の蕾を見て、そんな風に思った。...
魚
ハワイでメンパチと呼ばれている魚。日系人に名付けてもらった魚。ハワイ語では ʻūʻū(ウーウー)。小骨がいっぱいあるけど、美味しかった。パンデミックになってから、沢山シーフードを食べさせていただいてる。アヒ(キハダマグロ)のデリバリーに来るフッシャーマンと立ち話をするとき、海流のことだとか色んな質問に答えてくれるので、すごく嬉しい。...
2月の終わり
今週月曜日も草抜き作業に。2月最後の日だった。朝食も頂き、ランチも頂き、夕食にも誘って頂き、とてもありがたい。日曜日には、コイが沢山生まれてしまって困っている人の池から、網で捕まえたコイをレストランの庭の池に引っ越しさせるお手伝いをしたのだけど、何匹捕まえたのだろう。200匹ぐらいかな。1月も2月もあっという間に過ぎてしまった。時間が足りない。...