fc2ブログ

一期一会

生まれてきたことに感謝、生きていることに感謝、一生に一度限りの今に感謝。

Read More

続きを読む

Click Here

マウナロアの噴火

昨夜、ぐっすり眠ってきたら、三女からの電話です目が覚めた。一体何事が起きたのかと尋ねたら、マウナロアが噴火したよと。警察署で働いてきる知り合いから、寝ている間にすでにメッセージが届いてた。そして、ドイツに住んでいる火山が大好きだ友達に連絡したら、もうすでに知ってた。23時半に噴火が始まったそうだから、その時はまだ起きてた。たまたま携帯の時間が11:11、充電が77%だったので、それをちゃんと覚えてる。ハワイ...

 28, 2022   2

Read More

続きを読む

Click Here

2022年サンクスギビング

今年のサンクスギビングは、三女のところへ。久しぶりのターキー。2週間前は長女のところへお邪魔していたので、今月は家族と過ごす時間ができてよかった。そして色んなイベントなどにも参加することができた有意義な月だった。...

 25, 2022   2

Read More

続きを読む

Click Here

乳がん検診

パンデミックになってからは、ハワイ島ヒロで乳がん検診を受けたけれど、今回もヒロでのつもりだったけれど、急遽久しぶりにオアフ島ホノルルで。結果は異常なしとのこと。ひとまず安心。そして、やっぱりホノルルで受ける方が安心と改めて思った。...

 15, 2022   2
Category  乳がん検診

Read More

続きを読む

Click Here

必然的な偶然

先週末に参加したワークショップで作って、修了式に身に付けたキーヘイ(キヘイ)。ケアウカハという地名の意味は通り過ぎる海流、それをイメージした模様をつけた。ひょっとしたきっかけで知った観光業に携わっている人向けのワークショップだけど、Biocultural conservation(バイオカルチュラル・コンサベーション、生物・自然環境と文化・人間活動の相互関係に意識を置いての保全・管理・保護)、そしてregenerative tourism(リジ...

 11, 2022   0

Read More

続きを読む

Click Here

カオジロブロンズトキ

今日はカオジロブロンズトキが、職場のレストランの側に来ていた。ネーネーのサインを取り付けたところのすぐ近く。...

 10, 2022   2

Read More

続きを読む

Click Here

今年を振り返る

いったい何ヶ月経ったんだろう。今年の春からだろうか。何ヶ月も庭の植物たちを見る余裕があまりなかった。その間、庭の雑草が茂ってしまった。レストランでの仕事が忙しくなり、レストランが休みの日には、水鳥の生息地再生プロジェクトと習い事に時間を使い、何しろ忙しかったんだな。また少しずつ手入れを始めたら、植物たちがイキイキしてきた。この蘭は、職場のレストランの庭にあったもの。木に着生していたものだけど、その...

 01, 2022   2