ノーテンキ
ノーテンキ・・・母が私に使う形容詞。昨日、母が私の従兄弟に私はノーテンキだから・・・と言った。心配事ともなく、のほほんと生きているのだそうだ。その時の私の反応は、「人間なんやから、心配事がないわけないやん。」
調べてみるとノーテンキとは、「能天気」のんきで気楽な人などを形容するのに使われる言葉。
色々と考えてみた。確かに、私はそのように生きるようにしてるかも。だけど心配事がないことはない。でも、心配事があっても、それとどう向かい合うかによって、心配事がないかのようにみえるのかもしれないなって思った。
楽天的に考えること、過去のことでクヨクヨしないこと、まだ起きていないことに不安を感じて考え過ぎないこと、今に没頭すること。悲観的に考えてしまうこともあるけれど、すぐに切り替える。
凝り性の私は何かに没頭する癖があって、時にはその他のことが疎かになるのだけど、いい反面もあるのだなと再認識。執着心なしで今に没頭・・・。見返りを求めずに精一杯のことをして、後は神に委ねる(上手くいくと信じて成り行きに任せる)こと。
- 関連記事
-
-
動きが遅いハリケーン・レイン(カテゴリ4) 2018/08/23
-
「レイン」カテゴリ5ハリケーン 2018/08/21
-
変化 2018/08/21
-
ノーテンキ 2018/08/19
-
展開の時期かな・・・ 2018/08/09
-
その後のダリア 2018/08/03
-
やっと完成! 2018/08/01
-