ALOHAの定義
マウイ島で生まれ育ったクプナ、ピラヒ・パキ(Pilahi Paki 1910-1985)によるアロハの定義です。
A は「Akahai」のA、アカハイとは優しい思いやりとなって現れる親切さ
L は「Lokahi」のL、ロカヒとはハーモニーとして現れる調和性
O は「Olu'olu」のO、オルオルとは感じの良い態度として現れる愛想良さ
H は「Ha‘aha‘a」のH、ハアハアとは控えめな態度として現れる謙遜さ
A は「Ahonui」のA、アホヌイとは辛抱強さとして現れる忍耐力
このアロハの定義は、ハワイの法律(Hawai'i Revised Statutes §5-7.5)にも引用されています。
そこには以下のような説明も書いてあります。''Aloha'' is more than a word of greeting or farewell or a salutation. ''Aloha'' means mutual regard and affection and extends warmth in caring with no obligation in return. "Aloha" is the essence of relationships in which each person is important to every other person for collective existence. ''Aloha'' means to hear what is not said, to see what cannot be seen and to know the unknowable. 「アロハというのは挨拶であるだけでなく、相互的な尊敬や愛情であり、恩義を求めないで温かい思いやりを示すことです。アロハは、共存する上で誰しもが、お互いにとって大切な存在であるような人間関係を保つために不可欠なものです。アロハとは、言葉で表現されていないことを聞きとり、見えないものを見る、そして人間の知恵や理解の及ばぬことを知ることです。」
以下はピラヒ・パキの言葉です。
The world will turn to Hawaii as they search for world peace because Hawaii has the key…and that key is Aloha! 「世界が世界平和を求めるとき、ハワイに目を向けるでしょう。なぜなら、ハワイにその手がかりあるからです。鍵となるの手がかりはアロハなのです!」
- 関連記事
-
-
勤勉であること・・・ (ハワイのことわざ) 2010/07/23
-
言葉 2010/06/16
-
学ぶためには・・・ (ハワイのことわざ) 2009/02/20
-
ALOHAの定義 2008/10/03
-
とにかく実行しよう! 2007/05/19
-
「ポノ」とはハワイ語で「徳」のこと 2007/05/09
-
目指すは頂点 2007/05/08
-