ハワイ島ヒロ、3月の紅葉 (その1)
2009年3月半ば・・・秋でもないのに、我が家の近くの木々は秋のような色。
何という木か知りませんが、色付くと、とても綺麗。
落ち葉も素敵。
なぜ今、何にどのように反応して紅葉しているのでしょうか。
追記:その後、この木が何の木だかわかりました。花が咲いているときに見るとすぐにわかりました。これはアジア南部の熱帯地方を原産地とするミソハギ科サルスベリ属の植物(Lagerstroemia speciosa)で、フィリピンではバナバと呼ばれているそうです。和名はオオバナサルスベリ。英語ではGiant Crape Myrtle。20メートルぐらいの高さまで成長します。春から夏にかけてピンク色に近い紫色の綺麗な花をたくさん咲かせます。
- 関連記事
-
-
Ho'olaule'a at Afook-Chinen Civic Auditorium in Hilo, 04/12/09 2009/04/13
-
遅咲きの女性達・・・ 2009/04/01
-
ハワイ島ヒロ: 3月の紅葉 (その2) 2009/03/30
-
ハワイ島ヒロ、3月の紅葉 (その1) 2009/03/27
-
思い出いっぱいのガム 2009/03/20
-
ハワイの田舎道 2009/03/13
-
裏庭の訪問者 (2) 2009/03/11
-