Spring Cleaning
ハワイでは2つの季節に分けます。5月から10月まではカウという熱い季節、11月から4月はホオイロで雨が多めで気温が低めの季節です。四季のあるところでは大抵3月から5月が春でしょうか。
日本では大掃除といえば年末ですが、西洋文化(とは言っても私はアメリカしか馴染みがありませんが)大掃除は春です。スプリング・クリーニング(Spring Cleaning)と言います。
ハワイ島ヒロはカウの季節に入ってから、良い天気の日が多く、気温も温かくなりました。(このホオイロはとても雨が多くて例年よりも寒かったです。) 朝晴れていると気分も晴れて、スプリング・クリーニングに取り掛かりました。やる気満々。
でも、せっかくやる気満々になったのに、掃除機の調子が悪くなってしまいました。気分転換も兼ねて新しい掃除機に買い換えることにしました。ヒロでは掃除機を売っているところってわずかにしかないのですが、シアーズ(Sears)なら色々と試してみることができるので見てきました。数十台もの種類が並んでいて、どれにするかとても迷いましたが、2日間あれやこれやと考えて、ダイソンの(Dyson DC25)に決めました。
新しい掃除機を買って、こんなにワクワクしたのは初めてかもしれません。値段は高かったですが、それだけの価値はあるなって確信しています。 吸引力、使いやすさ、デザイン・・・ダイソンの掃除機そのものにも感動しましたが、ジェームス・ダイソンのファンにもなってしまいました。
MIT WORLD: The Art of Engineeing
James Dyson
April, 2006
Running Time: 1:15:15
- 関連記事
-
-
ハワイ島ヒロの夏 2009/06/19
-
これってトマト? 2009/06/17
-
ところで、これは何の双葉? 2009/05/25
-
Spring Cleaning 2009/05/18
-
爽やかな花の香り (Lemon blossoms) 2009/05/13
-
フルーティーな花の香り (Fragrant olive) 2009/05/11
-
プア・ケニケニとミツバチ 2009/05/08
-