fc2ブログ

一期一会

生まれてきたことに感謝、生きていることに感謝、一生に一度限りの今に感謝。

「マザーウォーター」

Mother Water 

「あしたへは、ダイジなことだけもってゆく。」 なんとなく生きているようでも、知らないうちに潜在意識が働いていて自分の好きな生き方をしていたり、人は誰だって悩むこともあるし、億劫になることだってあってあるし、「どっちに転んだって、なるようになる。」 人生は水の流れのよう。

最近「なるようになる」という言葉がふと頭の中を風のように走っていって、昔聞いた歌を口ずさんだのですが、ちょうどいいタイミングでこの「マザーウォター」というストーリーに出会いました。 以前「流」というタイトルの詩を読んでなるほどなって思ったことがあるのですが、この映画でも水の流れが話に出てきました。ゆっくりと流れる時間の中で、登場人物たちの口数の少ないこれといって何でもないような会話から、色々と感じるものがありました。

川の音、風の音、鳥の声なども、とてもいい感じでした。


「マザーウォーター」 
(2011/05/11)
小林 聡美、小泉 今日子、加瀬 亮、市川 実日子、永山 絢斗
光石 研、もたい まさこ、田熊 直太郎、伽奈
このDVDの詳細を見る


関連記事

4 Comments

Kumiko  

Akikotさんへ、

色んな体験に,色んな人との出会い、とても貴重なことですね。私は今カウアイ島にいますよ。ハワイ島とは違った魅了のあるところで大好きです。

2011/08/06 (Sat) 08:38 | EDIT | REPLY |   

akikot  

久美子さん
せっかくなので、日本へ帰国する前にコナとヒロに滞在することにしました。
久美子さんのツアーで乗り合いがあればぜひ。と思ったのですが、残念ですね。
コナまで出ると色々とツアーもあるようで、
一人でも参加できるようなものがあるので参加してみようと思います。

ワイピオはとても素敵な場所で、
一回行っただけで惚れ込んでしまいました。
ワイピオに住んでいる方とFarmの家族が知り合いで、
しばらくワイピオに滞在したんです。
ブギーボードで川を流れてみたり、
タロ芋畑に足を突っ込んだりと、
貴重な経験をさせて頂きました。
ホノカア滞在中にもう一度訪れてみようと計画中です。
そこで万が一、再び久美子さんの車を見つけたら
次はお声かけしますね!笑
今週末はヒロの蘭showに知り合った方が連れていってくれます。
車を持たないからこそ生まれる縁に感謝し、
残りのハワイ滞在を楽しめればと思っています。
久美子さんも、素敵な週末を。

2011/08/05 (Fri) 16:01 | EDIT | REPLY |   

Kumiko  

Akikotさんへ、

この1ヶ月近く、東京とは異なる生活をしていらっしゃるのですね。慣れてしまうと、日本に戻ったときに、逆のギャップを感じるのでしょうね。

もうちょっとでワイピオでお会いできそうだったのですね。残念。どこかでばったりとお会いできたらいいのにね。

そうですねえ、ハワイ島は車がないと不便ですよね。ホノカアはなんだかタイムスリップをしたような街ですよね。ホノカアからヒロに来ると、うわ~都会って思うかな。

ハワイ島にご滞在の間に、絶対にキラウエアやマウナケアにも行ってみてくださいね。私のところが混載の(乗り合いの)ツアーをやっていればいいのですがねえ。コナ側からだと色々とありますよ。

2011/07/16 (Sat) 13:12 | EDIT | REPLY |   

akikot  

from honokaa

私もこの映画好きです。

ホノカアに来て、3週間が過ぎました。
とってものんびりした生活を送っていて、
東京人の私としては慣れないことがたくさんありましたが、
もうすぐ1ヶ月という所に来て、
ようやく慣れてきました。
この間ワイピオにキャンプに行った時、
久美子さんの会社の車を見かけました。
あー同じハワイにいるんだなーと実感。笑

私は車がないので、farmの車に乗せてもらうか、
ヒッチハイクでの移動しかできないので、
あまり色々な所に出かける機会はありません。
ホノカアのタウンにも何回かしか行っていませんが、
雰囲気が良くとても素敵な町ですね。
ワイピオで知り合った方が、ピープルシアターで働いているというので、今度行ってみようと思います。
ここでは思わぬ出会いが沢山あって面白いです。
そして、何より皆さん感激するくらい暖かい人ばかり!!!

ハワイ島に来たので、キラウエアかマウナケアには行ってみたいのですが、なかなか手段がないですね。
久美子さんの所も個人では無理ですもんね。
せっかくなのでもう少し探してみます。

良い一日を。
ハワイ島の山の中より。笑

2011/07/16 (Sat) 09:41 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

You may also like

Category: お勧めの本やDVD