ガリレオ温度計
これから引っ越してしまう仕事仲間から貰ったガリレオ温度計。20年ほど前から、カタログで見かけるたびに、ほしいなと思っていたものなので、とっても嬉しかったです。
何週間か、どこに置こうか迷ったままだったので、家の片隅の目立たないところで静かに待機してくれていたのですが、今週、このスポットにしっくりと落ち着き、スポットライトが当たった感じです。この温度計、我が家に引っ越してきて、喜んでくれているかな。
ガリレオ温度計は、透明な液体が入った密閉されたガラス製の円筒の中に、様々な色の液体が入ったガラス製の球体が複数入っていて、温度の変化に伴って透明な液体の密度が変わるので、球体が上がったり下がったりするそうです。それぞれの球体には金属製の札がついていて、それには温度が書かれています。
この温度計の仕組みは、ガリレオ・ガリレイが発見した、液体の密度はその温度に比例して変化するという原理にも基づいて作られたので、彼の名前ちなんでガリレオ温度計と名づけられたそうです。
- 関連記事
-
-
リーディング・グラス 2017/06/23
-
ちょっと立ち寄ったら 2017/06/21
-
音叉 2017/06/19
-
ガリレオ温度計 2017/06/17
-
天真爛漫 2017/06/13
-
ちょっと一息 2017/06/09
-
銅でコーティングされた手作りのベル 2017/06/07
-